Golf Goods ゴルフグッズ
※記事中の商品紹介は、販売主の提供情報等を元に作成されており、また購入商品の売上の一部が販売主からgolmicioに還元されます。
皆さんは、ゴルフ中の日焼け対策や紫外線予防をしっかりされていますか?
ゴルフに日焼け対策は欠かせませんが、日焼け止めを始め、色んなアイテムがあるので、何を活用すれば良いのか悩んでしまう方も多いのではないかと思います。
そこで今回は、ゴルフ中の日焼け対策が大切な理由を解説するとともに、年180回以上プレーするティーチングプロの筆者がおすすめする、8種類の日焼け対策グッズをご紹介します。
日焼け対策は、紫外線量がピークに達する夏の時期だけではなく、その他のシーズンもおこなったほうが良いなので、ぜひこの記事を参考にしっかり対策をしてプレーを快適に楽しんでください。
ゴルフ中の日焼け対策が大切な理由
ゴルフは長時間屋外でプレーするスポーツなので、対策をしないで臨んでしまうと、日焼けだけではなく様々な健康上の問題につながるリスクもゼロではありません…。
日焼け対策が大切な理由をまとめると以下3点です。
- 熱中症につながってしまう恐れがある
- 紫外線による肌トラブルのリスク
- 目や肌へのダメージが、病気に繋がる可能性もある
それぞれ詳しく解説していきます。
長時間野外で過ごすことによる熱中症の危険性
ゴルフは1ラウンドを終えるまでに4~5時間かかるため、直射日光を長時間浴びることになります。
その結果、体温調節機能がうまく働かなくなって体温が上昇したり、日焼けによって皮膚から水分が蒸発して脱水症状なってしまうなど、熱中症になる恐れもあります。(参考:熱中症ゼロへ)
日傘や帽子などによる日焼け対策は、日焼け防止だけでなく熱中症予防にも効果的なので、特に夏の暑い時期には必ず持参しましょう。
紫外線によるシミ・そばかすなどの肌トラブルに繋がるリスク
日焼けは肌が赤くなったり黒くなるだけでなく、シミ・しわ・ホクロ・たるみなど肌の老化にも影響することは知っている方も多いと思います。
実は、紫外線は波長の長さによって「UV-A」と「UV-B」「UV-C」に分けられているんだそうです。(参考ページ:日本皮膚科学会)
波長の長い「UV-A」は、肌の奥深くの真皮層まで侵入し肌の弾力を失わせ、しわやたるみを引き起こすといわれているようです。
また「UV-B」は肌の表面に炎症を引き起こすため、火傷をしたように赤くなったりメラニンを増加させてシミやそばかすの原因を作るそうです。
いわゆるゴルフなどで真っ赤に日焼けする原因は、このUV-Bによる影響が強いとのこと。
気象庁の「UVインデックス」によれば、秋冬のシーズンでも中程度以上の紫外線が降り注ぐ日もあるので、夏以外の季節でも日焼け対策を心掛けて、紫外線から大切なお肌を守りましょう!
目や肌へのダメージが病気を引き起こす可能性がある
紫外線は日焼け以外にも人体に影響を与える可能性が示されており、皮膚や目などの病気や症状を引き起こすこともあるとされています。
日本皮膚科学会によると、紫外線は皮膚の細胞のDNAに傷をつけるため、皮膚がんなどの一因とも考えられているんだそうです…。
また日焼けは肌だけでなく、目にも起こるようで、紫外線ダメージが蓄積されると白内障などの症状が出てしまうこともあるとのこと。(参考:日本白内障学会)
皮膚も目も年を取ってから症状が出やすくなるとのことですが、日ごろから出来る対策はしていきたいですよね。
日焼け対策におすすめの8つのグッズを解説
日焼け止めクリーム|ニベア「ディープ プロテクト&ケア エッセンス」
ブランド名 |
ニベア(花王) |
内容量 |
50g |
SPF/PA値 |
SPF50+/PA++++ |
ウォータープルーフ |
スーパーウォータープルーフ |
「紫外線は波長の長さによっていくつかの種類に分けられる」ということを紹介しましたが、日焼け止めを選ぶ際には「SPF(Sun Protection Factor)」と「PF(Protection grade of UVA)」という2つの指標に注目することをおすすめします。
これらの指標の意味は、コチラの記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
私のおすすめはニベア「ディープ プロテクト&ケア エッセンス」。
SPFやPFの数値が高く、ウォータープルーフ仕様で汗で流れにくいので、暑い時期の日焼け対策にも使いやすいです。
日焼け止め特有のキシキシ感がなく、乳液感覚で塗れて保湿力が高い所がお気に入りポイントです。
ウォータープルーフなのに、石けんで落とせるので洗い残しの心配がなくスッキリ簡単に落とせます。
塗りにくい襟足や背中、足など全身に手軽に塗りなおしができます。
ゴルフキャップ|ACEANDRARE
ブランド名 |
ACEANDRARE |
サイズ |
FREE |
素材 |
ポリエステル100% |
顔や髪の毛の紫外線対策にはキャップの着用が有効的です。
おすすめはACEANDRAREのキャップ。
つば広のデザインで、顔の日焼け対策として高い効果を期待できるのと、小顔効果もあるので写真映えするので女性には特にうれしいポイントです。
今まで使ってきたキャップにはなかった、おでこ部分に取り外し可能なマジックテープが付いているので、皮脂やファンデーションの汚れもテープ部分を取り外して簡単に洗濯できる所が1番のおすすめポイントです。
ポリエステル使用で速乾性があり、汗をかいても蒸れにくいので夏にもぴったりです。
コーディネートを選ばないシンプルなデザインなので男女問わず、すべての方におすすめです。
サングラス
肌だけでなく目へのダメージも減らすため、サングラスも必須アイテム。
おすすめの2商品をご紹介します。
eyevol(アイヴォル)
ブランド名 |
eyevol |
フレーム・レンズ材質 |
プラスチック |
可視光線透過率 |
15% |
紫外線透過率 |
0.1%以下 |
多くの女子プロゴルファーも愛用しているeyevolがおすすめです。
eyevanから出た機能性の高い商品が多いブランドで、おしゃれなデザインが多いんです。
日本人の骨格や鼻に合わせて作られているとのことで、スイング時にもズレにくいのが魅力です。
紫外線99%カットレンズで芝からの照り返し対策にもなるので、私もプレーする時に愛用しています。
他のブランドのサングラスとの大きな違いは、着用したまま打っても地面との距離感が変わらずかけてない時と同じように違和感なくプレーすることができるところだと思います。
今までかけたままプレー出来なかった方にもぜひ試していただきたいです。
AirFly(エアフライ)
もう1つのおすすめはAirFly。
他のサングラスと大きく違う点はノーズパッドがなく、頬骨のサイドパットで支えるので安定性があり汗をかいてもズレにくいのが特徴です。
鼻骨への圧迫感や跡が着くことも無く、サイドパットは顔幅に合わせて調節できるため骨格や顔の大きさに関係なくどなたでも使いやすいと思います。
フェイスカバー|PDP×ヤケーヌフェイスカバー
ブランド名 |
PDP×ヤケーヌ |
素材 |
クールマックススムース(ポリエステル100%) |
サイズ |
フリーサイズ |
UVカット率 |
98%-95% |
キャップやサングラスだけでは顔の下半分と首周りは十分に日除けできません。
これらの部位を紫外線からしっかり守るためにもフェイスカバーの使用をおすすめします。
私も夏や、春秋でも日差しの強い日などは、このようなフェイスカバーをつけてプレーをしています。
息を吸う時に鼻の部分の生地がくっついてしまう商品もありましたが、こちらは鼻筋に沿って形態安定テープが装着されている為くっつく心配もなく呼吸がしやすいです。
また、日焼け対策としてだけでなく春には花粉症対策としても利用できるので、1つ持っておくと季節問わず快適にプレーできると思います。
ハンドカバー|ホワイトビューティー「UVの木かげ」
ブランド名 |
ホワイトビューティー UVの木かげ |
素材 |
ポリエステル100% |
UVカット率 |
98% |
右利きの人は左手にグローブを着用してプレーすると思いますが、うっかり忘れてしまうのがグローブをしていない右手の日焼け対策ですよね。
「気が付けば片方の手だけが焼けちゃった…」
なんてことはありませんか?
そんな悩みがある場合は、ハンドカバーを活用すると良いと思います。
よくあるハンドカバーは指先が出ているものが多いのですが、こちらは手の甲だけでなく指先まで覆われているため、手の甲全体を紫外線から守ってくれるので夏場は毎日着用しています。
手の平側はオープンになっていてゴルフクラブが滑ることもなく安心ですし、スマホを操作することもできます。
指を通すゴムが3箇所あるのでスイング時にもズレにくいのもお気に入りポイントです。
長袖インナー
長袖インナーは暑くて窮屈そうと思い込んでる方も多いと思います。
しかし、スポーツ用機能性インナーには着用するだけで快適に過ごせるさまざまな機能が備わっていますので、私も活用しています。
私が感じている長袖インナーのメリットは、下記の3点です。
- 日差しが強い日でも、日焼けによる疲労感が軽減されている気がする
- ポロシャツのべたつきを抑えてくれるため、不快感なくプレーに集中できる
- 汗ジミも防いでくれる
それではおすすめの2点をご紹介します。
ZERO FIT(ゼロフィット)
ブランド名 |
ZERO FIT |
素材 |
ナイロン93% / ポリウレタン7% |
カラー |
ブラック / ホワイト |
サイズ |
・SMサイズ 身長150-170cm 胸囲72-96cm ウエスト58-84cm
・MLサイズ 身長165-180cm 胸囲80-104cm ウエスト68-94cm
・XLサイズ 身長170-190cm 胸囲90-120cm ウエスト81-107cm |
UVカット率 |
96.8% |
おすすめはZERO FITのICE WEAVE。
特殊冷感素材で触れた瞬間から心地よい冷たさを感じます。
伸縮性に優れており、窮屈感・抵抗感、締め付けのストレスなく体にフィットしてくれるのでスイングに影響はなく、長時間の着用でも快適です。
DELSOL GOLF(デルソル ゴルフ)
もう一つのおすすめインナーはDELSOL GOLF。
ショート丈になっており、ポロシャツをインした時のごわつきもなくお腹周りの圧迫感もないです。
ハイネックになってるため、首元もしっかり紫外線をガードしてくれます。
サイズ展開も豊富で男女問わずおすすめの商品です。
今までインナーにこだわっていなかったという方も、これを機に検討してみてはいかがでしょうか?
ユニクロ エアリズムUVカットレギンス
ブランド名 |
ユニクロ |
商品名 |
エアリズムUVカットレギンス |
素材 |
ナイロン90% ポリウレタン10% |
「スカートや短パンを履きたいけど、日焼け止めを塗るのは面倒!でも足の日焼けは気になる!」
という方におすすめなのがこちらのUVカットレギンス。
皆さんもご存じのユニクロの「エアリズム」は、ドライ、吸放湿、抗菌防臭、消臭、接触冷感などの快適機能にこだわった肌着シリーズです。
エアリズムのUVカットレギンスは、ストレッチ性があり、履いているのを忘れてしまうぐらい軽い履き心地なので、私もプレーの際に良く着用しています。
紫外線を防ぐUVカット機能付きで、洗濯をしてもUVカット効果は持続してくれるとのことなので安心ですね!
ただし、足首は出てしまうので長めの靴下を履くなど工夫しましょう。
日傘
ゴルフは自分の打つ順番までカート外で待機する時間が長く、その際の日焼け対策に便利なのが日傘。
ゴルフ場のカートに備え付けの傘よりおしゃれな物や機能性がいい物が多いのでMy日傘を1本持っておいて損はないと思います。
おすすめ2点をご紹介します!
Kolwin(コルウィン)
サイズは大きめで軽量、晴雨兼用のものを選ぶことをおすすめします。
晴雨兼用なら雨の日も使えるので夏だけでなく1年中使えます。
BRIDGESTONE GOLF(ブリヂストンゴルフ)
見た目がかっこよく、超軽量なのはブリヂストンのプロモデル。
グリップが握りやすい形状で滑りにくくなってるため、雨の日にグローブを付けたままでも使いやすいです。
まとめ:快適にゴルフを楽しむための日焼け対策のコツ
この記事では8つの日焼け対策グッズを紹介してきましたが、お気に入りのグッズは見つかりましたでしょうか?
日焼け対策をすることで肌へのダメージを減らすだけではなく、老化防止や疲労の軽減など様々なメリットがあります。
日焼け防止の基本は直接日光に当たらない事がとても大切です。
日焼け止めを塗るだけでなく、それ以外の紫外線対策も同時に行いましょう。
ゴルフ女子だけでなくゴルフ男子の方にも参考にして頂けるとうれしいです。
快適にプレーするためにも、しっかり日焼け対策をしてラウンドを楽しんでくださいね!