Practice Method 練習方法

carousel
練習方法

03.272024

ゴルフ100切りのコツは?ベストスコア64のティーチングプロが解説

コロナ禍をきっかけに、ゴルフを始めたという方も多いのではないでしょうか?

様々な行動が大きく制限される中で、野外で行うゴルフは3密を避けつつ楽しめて、可愛いウエアなどが増えた事もあり、若い世代や女性を中心にゴルフブームが到来しています。

コースデビューしていく中でアマチュアゴルファーなら誰もが一度は目標とするスコアの「100切り」。

始めてはみたものの、なかなか上達できずにお悩みの方も多いのではないでしょうか。

今回はラウンドレッスンをメインに活動しているティーチングプロの筆者が100切りするために大切な考え方やコツ、練習方法などを紹介していきます。

ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

なぜ100切りが重要なのか

ゴルフをする女性

ゴルフを始めたらまずは100切りを目標にしようと考える人が多いですよね。

では、なぜみんな「100」という数字にこだわるのでしょうか。

100切りは中級者の入口

「100の壁」とも言われているぐらい難易度が高く、全ゴルファー人口の7割の方が100切り出来ていないと言われています。

だからこそ100切り出来ている人が羨ましいと思うのかもしれませんね。

多くのコースはパー72に設定されており18ホール全てダブルボギーで上がれば108、全てボギーで上がれば90になり、そのちょうど間のスコアが100になります。

3桁か2桁かで大きく印象も違ってくるため、99を目指す方が多いのではないかと考えています。

あとは単純に打つ回数が多くなると同伴者にも迷惑がかかったりするので、それを気にせず楽しくラウンドできるスコアの基準ともなりますね。

達成までに必要な期間は約2〜4年

大体の目安ですがゴルフを始めて3年ほどで100切りを達成している人が多いような気がします。

しかし最初からレッスンに通ったり練習頻度が多い方は1年で達成されることもありますし、我流で年に数回しかクラブを握っていない方はもっと時間がかかります。

人それぞれレッスンの有無や練習頻度も違うので周りと比べる必要は無いと思います。

長年ゴルフをされていて100切りできていない方の中には、「努力が足りていない」「センスがない」と思ってしまう方もいるかもしれません。

しかしそうではなく、100切りに必要な「戦略」と「技術」を知らないだけだとおもいます。

100切りのコツや正しい練習法が分かればすぐに100切り達成出来ると思いますのでぜひこの記事を参考にしてみてください。

100切りのコツ《戦略編》

①スコアメイクのコツ:ダブルボギーでもOK!

まずは18ホールのスコアではなく、ハーフ(9ホール)のスコアで考えてみましょう。

単純に9ホールで49(ハーフ13オーバー)までで上がればトータルで100切りできますよね。

もっと細かく各ホールで考えていくとボギー5回、ダブルボギー4回で49になります。

これを見ると意外とダブルボギーを打っても大丈夫なことがわかります。

無理にグリーンを狙ったり、パーやボギーで抑えなきゃと自分で追い込んでしまうとミスが連発してトリプルボギーになってしまうこともあるので、『ダブルボギーでもOK』という考えで気楽に打っていきましょう。

ボギーやパーが取れたらラッキーと思えるともっと楽しくなるはずです。

青木楓さんのプロフィール写真
ティーチングプロ青木楓

ハーフの途中でそこまでのスコアを計算してしまうと、「あと2ホール◯◯で上がれたら」、「最終ホール◯◯で上がらないと」と自分にプレッシャーをかけてしまい無駄に力が入ったりミスにつながります。

「自爆」しないようにハーフが終わるまでは1打1打、丁寧に集中して打ってみて下さい。

②ティーショットのコツ:OBは避ける

ゴルフをする人たち

ドライバーで思いっきり 力いっぱい振ってる方、多いのではないでしょうか?

「ドライバーが曲がってしまう」と悩んでレッスンに来てくださるほとんどの方がマン振りしてしまっています。

アイアンなどは150ヤードを7アイアンで打つ、というように決まった距離を打とうとしますが、みなさんドライバーになると出来るだけ遠くに飛ばしたいという思いが強く、120%ぐらいの力で振っている方が多いです。

思いっきり振って真っ直ぐ飛んだ時の快感が最高に気持ちいいのはわかりますが、18ホール中ドライバーが打てるのはショートホールを抜いた14ホール。

その内、気持ちいい最高の当たりは1回出たらいい方だと思います。

そんな確率の悪いショットを続けてOBを繰り返すのではなく、「とりあえずセーフゾーンに残ればよし」と思って7〜8割ぐらいの力感で振ってみてください

OBになると2打プラスになるだけでなく、モチベーションダウンやその後のプレッシャーにもなり流れが悪くなってミスが連発してしまうことも。

極端にドライバーで150ヤード打つような気持ちでポーンと打ってみましょう。

力を抜いて打った時ほどいい当たりが出て距離も飛んでたりしますよ。

同伴者が飛ばしてるから自分も飛ばしたいなど変なプライドや欲を捨てられたら100切りはすぐに見えてきます。

青木楓さんのプロフィール写真
ティーチングプロ青木楓

力を抜いて打つのが難しい、力を抜こうとするとインパクトで緩んでしまう、という方はいつもよりゆっくり振ることを心がけましょう。テークバックが早く雑になるとスイング全体が早くなってしまうのでゆっくり丁寧にあげることを意識して打ってみてください。

③セカンドショットのコツ:グリーンを狙って打つのは100ヤード以内から

2打目や3打目で無理にグリーンオンを狙うのも大きなミスに繋がってしまいます。

残り200ヤード越えを3ウッドで乗せてやろう なんて欲をかくとチョロしたりダフったり、、、、

長いクラブになればなるほど難易度も上がりますし、普段練習しないクラブをいきなりコースで使っても上手く当たるわけがありません。

苦手クラブで無理にグリーンを狙わず、得意クラブで確実に距離を稼いで100ヤード以内になってからグリーンを狙うようにしましょう。

また、100ヤード以内ではボールの行方が気になってヘッドアップしてしまう方が多いです。

アマチュアはヘッドアップに気をつけるだけで大体のミスが改善されるのではないかと私は思っています。

クラブを決めたらアドレスをして1回ゆっくり深呼吸をしてからボールをしっかり見て打つように意識しましょう。

青木楓さんのプロフィール写真
ティーチングプロ青木楓

グリーンを狙う際はピン位置に関わらず常にセンターを狙うようにしましょう。

大体のグリーンは縦横30ヤードほどあるので、多少曲がっても前後左右15ヤードの誤差は許されます。

センターを狙うことで許容範囲が広くなるのでグリーンオン出来る確率も増えますよ。

④アプローチのコツ:球を上げようとしない

ゴルフをする女性たち

プロの試合などを見ていると高い球でぴたっと止まるアプローチがかっこよくて憧れますよね。

実際、お客様でもボールを上げようとしている方がほとんどです。

しかし上げようとすると最下点がボールの手前になり、フォローではヘッドが高い位置に来てしまいます

そうなるとダフったり、ボールの上を打ってトップになったりします。

ミスをしない為にもボールより先のターフを取るようにフォローでヘッドを低く出すイメージで打ちましょう。

その際にもヘッドアップをしない事は意識してください。

そうすると芯に当たりやすくなり勝手にボールも上がってくれます。

難しいと感じる方は転がすアプローチがおすすめです。

高い球を打つより大きなミスが少なく寄っていってくれます。

ピッチング(PW)などロフトが立っているクラブで腕と肩の三角形を変えないように振り子のように打ちましょう。

青木楓さんのプロフィール写真
ティーチングプロ青木楓

バックスイングよりもフォローの幅が小さくなってしまう方が多く見られます。ボールに当てて終わってしまうとフォローが大きく取れない為、バックスイングとフォローを同じ幅にする事を心がけてください。

あとは打ち急いでしまう方も多いので、打つ時に心の中で1、2と数えながらリズム良くスイングしてみてください。

100切りのコツ《技術編》

我流で100切り達成した方もおられますが、やっぱり近道はレッスンに通うことです。

初心者の方も自分流の癖が付く前に最初からレッスンでスイングを作っていくことをオススメします。

基礎をしっかり教わり、スイングを直して正しい練習をすればあっという間に100切りできると思います。

ここからは100切り達成に必要な練習法をお伝えします。

①ハーフスイングの練習をする

ゴルフの練習をする女性

まずは基本に戻って3時9時(肩から肩)のハーフスイングで練習しましょう。

フルスイングばかり練習していると力が入りすぎてしまったりスイングスピードが早くなったりしてしまうのでミスになります。

フルスイングよりもゆっくり振ることを意識して、腰から腰のビジネスゾーンでのクラブの正しい使い方を身につけましょう。

ボールが曲がってしまう方はビジネスゾーンでフェースの向きがバラバラだったり、複雑な動きが多かったりが原因で再現性が低いです。

飛ばそうとせず、ゆっくり小さな動きで癖やエラーを取り除く意識で打ちましょう。

この練習を続けると芯に当たる感覚を掴むことができ、チョロやトップが格段に減るのでショットが安定するのでおすすめです。

青木楓さんのプロフィール写真
ティーチングプロ青木楓

アドレスでしっかり左肘を伸ばして、前傾キープしながら出来るだけ左肘を曲げないように打ってみましょう。

腕と肩の三角形が保てると毎回ボールとの距離が変わらない為、いつも同じ軌道になりミート率が上がります。

②ショットの方向性を安定させる為、ターゲットを設定して打つ

練習場で1日に何百球も打っているのに上達しないという方、多いと思います。

正直、ただがむしゃらに球を打つだけで上達するのは難しいです。

コースで狙ったところに打ちたいなら練習場でも狙う練習をしなくてはいけません。

屋外の練習場には数字が書いてあるヤード表示板や、グリーンやバンカーが描かれているところも多いと思います。

せっかくなのでそれを活用して安定した方向性を手に入れましょう。

まずはアプローチの距離からやって行きます。

20〜30ヤードのカゴやグリーンなどターゲットを決めて10球打ってみてください。

半分くらいが大体同じところに打てるようになるまで繰り返し、できたら少しずつ距離を伸ばしていきます

お伝えしたようにコースでグリーンを狙うのは100ヤード以内なので100ヤードまでこの練習を続けましょう。

必ず曲がり幅が狭くなり球筋が安定しますし、狙って打つという習慣がつけばコースでもできるようになると思いますよ。

青木楓さんのプロフィール写真
ティーチングプロ青木楓

今でも私はこの練習をします。

マットの向きを無視してターゲットに真っ直ぐアドレスできるようになるとコースでもティーマークの向きに惑わされずにきちんとアドレスが取れるので、ミスが減り打ちたい方向へ打てるようになります。

③3パットを減らす為にロングパットの練習をする

ショートパットを狙う女性

3パット以上してしまう方はショートパットが入らない方もいると思いますが、大体の方がロングパットの距離感が合わないのが原因だと思います。

2〜3メートルの返しが入らなかったから3パットになった と考える方が多いのですが、そうではなくファーストパットで3メートルも残してしまってるのが問題です。

ファーストパットで1メートル範囲内に寄せることが出来れば3パットの確率はかなり少なくなりますよね。

まずコースに着いたらパッティンググリーンでロングパットの練習をたくさんしましょう。

狙うカップを決めて「入れる」のではなく「寄せる」イメージで上りも下りも距離感を合わせていきましょう。

ゴルフ場によってもその日によっても芝の刈り具合などでグリーンの速さは全く異なります。

当日のグリーンの速さを把握してないままコースに出ても距離感が合う訳もありません。

朝、時間が許す限り色んなカップを狙ってロングパットを練習しましょう。

距離感をインパクトの強さで調節してしまうとパンチが入ったり、緩んでしまったりストロークがバラバラになってしまうので、スイングの振り幅で距離感を合わせましょう。

バックスイングとフォローを同じ幅にする事を意識してロングパットの時は振り幅を大きく、ショートパットのときは振り幅を小さくして打ってみてください。

青木楓さんのプロフィール写真
ティーチングプロ青木楓

自宅にパターマットがある方は1メートルぐらいのショートパットの練習をしましょう。

1メートル先にボールを置いてそれに当てる練習をします。

カップよりも小さいボールに当てることが出来れば必ずカップに入りますし、コースに出た時にカップが大きく見えて1メートルか簡単になるのでオススメです。

まとめ

いかがでしたか?

ゴルフはメンタルがとても影響するスポーツです。

考え方1つでゴルフが楽になり、スコアもすぐに縮まるはずです。

いつもより少し頭を使いながら賢くラウンドしてみてください。

また、ゴルフはミスをするスポーツと言われています。

トッププロでも試合中何度もミスをしますし、100点満点のショットばかりではありません。

でもプロのショットが全てナイスショットに見えるのは「ミスの幅が狭い」からです。

アマチュアゴルファーのみなさんもどれだけミスの幅を縮められるかが100切り達成の鍵になるので、効率の良い意味のある練習を続けてナイスショットを増やすよりミスショットのレベルをあげましょう!!

golmicioおすすめのゴルフレッスンは、以下の記事をご覧ください。