Golf Goods ゴルフグッズ
※記事中の商品紹介は、販売主の提供情報等を元に作成されており、また購入商品の売上の一部が販売主からgolmicioに還元されます。
「ヘッドカバーの購入を考えている!」
「どのブランドの商品を買うか迷っている…」
「友人におしゃれなヘッドカバーをプレゼントしたい!」
と考えている方に向けて、本記事ではおしゃれなヘッドカバー8種類をピックアップして、具体的な金額や特徴をご紹介します。
ヘッドカバーはゴルフクラブのヘッドを保護するもので、つけておくのがおすすめです。
「せっかくつけるのであれば、おしゃれなものがほしい!」
と思いつつも、種類が豊富なためどれを選ぶべきか迷っている人もいるのではないでしょうか。
結論、もっともおすすめなのはカラーバリエーションが豊富で鮮やかな配色が特徴的な「ルコックスポルティフ」のヘッドカバーです。
よく目立つ鮮やかなカラーであるため、特に
「いつも自分のゴルフクラブを見分けるのに苦労している…」
という人は、ぜひ検討してみてください。そのほかにもぬいぐるみがついているものや有名ブランドのものなどを紹介しているため、あなたの好みに合うおしゃれなヘッドカバーを見つけてくださいね。
目次
ヘッドカバーを選ぶ際の3つのポイント
ヘッドカバーの種類がたくさんあり、どれを選ぶべきか迷っている人も多いのではないでしょうか。
選ぶ際に意識すると良い3つのポイントをご紹介します。
- クラブの種類に合わせて選ぶ
- デザインで選ぶ
- 素材で選ぶ
選び方に悩んでいたり困っていたりする人は、ぜひ参考にしてくださいね。
ゴルフクラブの種類に合わせて選ぶ
自分が持っているゴルフクラブの種類に合うヘッドカバーを選びましょう。
ゴルフクラブには大きく分けて以下の6つの種類があります。
- ドライバー
- フェアウェイウッド
- アイアン
- ユーティリティ
- ウェッジ
- パター
大きさや形状が異なるため、それぞれに合うものを選ばなければヘッドカバーを効果的に使えません。
ゴルフクラブに合わないヘッドカバーをつけた場合、かえって傷をつけたり、スムーズに取り外しができなかったりするリスクがあります。
せっかくつけるのであれば、おしゃれなヘッドカバーを選びたくなりますが、まずはほしいゴルフクラブ用のものであるかを確認しましょう。
デザインで選ぶ
ゴルフクラブの種類に合えば、あとは自分の好みのデザインで選ぶことをおすすめします。
有名ブランドのロゴが印字されていたり、カラーバリエーションが豊富にあったりと、商品によって特徴はさまざまです。
たとえば、
「遠目でもわかりやすい色にしたい!」
という人には、鮮やかな配色が特徴的なルコックスポルティフのヘッドカバーがおすすめです。
ディズニーが好きな人であれば、プーさんのぬいぐるみがついたパーリーゲイツのヘッドカバーが良いかもしれません。
自分の好みに合うヘッドカバーをつければ、プレー中のテンションも上がるはずです。
素材で選ぶ
機能性を重視したい場合、素材に注目して選ぶのもおすすめです。
たとえば強度を重視したい人は、素材にコーデュラナイロンを使っているゼロハリバートンのヘッドカバーがおすすめです。
ヘッドカバーはつけ外しをするため、
「手触りを大事にしたい」
という方は、テーラーメイドのボアを使ったヘッドカバーをおすすめします。
デザインよりも機能性を重視したい人は、素材を意識すると求めているヘッドカバーを見つけられます。
10,000円未満で購入できるおしゃれな5つのブランド
10,000円未満で購入できるヘッドカバーは以下の5つです。
- 【5,000円台で鮮やかな配色がポイント】ルコックスポルティフ
- 【5,000円台でふわふわのボアが特徴的】テーラーメイド
- 【5,000円台でペンギンのブランドロゴつき】マンシングウェア
- 【7,000円台で大きな“Z”がワンポイント】ゼロハリバートン
- 【8,000円台でクマのブランドロゴつき】ラルフローレン
ヘッドカバーの値段は1,000円以内から10,000円以上までと幅広いですが、デザインや素材にこだわらなければ安く買えます。
たとえばニット素材では1,000円前後の商品もありますが、革素材では10,000円以上するヘッドカバーもあります。
またデザインや素材に関係なく、有名ブランドの商品は高価格なものが多いです。
「お気に入りのブランドのものがほしい」
「おしゃれなヘッドカバーがほしい」
など、こだわって選びたい人は事前に予算を検討しておくようにしましょう。
10,000円以内でも有名ブランドのロゴ入りのヘッドカバーが買えるため、ぜひ参考にしてください。
【5,000円台で鮮やかな配色がポイント】ルコックスポルティフ
スポーツウェアやグッズで有名なスポーツブランド、ルコックスポルティフのヘッドカバー。
ユーティリティ用以外にも、5,000円台で以下の関連商品があります。
5つのカラーバリエーションがあり、ブランドロゴの「雄鶏」と「LE COQ SPORTIF」の文字が印字されています。
ゴルフクラブからスムーズに取り外せるよう、手を差し込むためのスリットが入っているのもポイントのひとつ。
ルコックスポルティフはゴルフ用品が充実しているため、ウェアやキャップなどと揃えて使えます。
製品名 | ユーティリティ用ヘッドカバー |
---|---|
値段(税込) | 5,170円 |
原産国 | 中国 |
素材 | 合成皮革(PU加工) ポリエステル ナイロン ポリウレタン |
メーカー品番 | QQBWJG40 |
商品番号 | 2553893 |
カラー | (BK00)ブラック (BL00)ブルー (RD00)レッド (WH00)ホワイト (YL00)イエロー |
【5,000円台でふわふわのボアが特徴的】テーラーメイド
表側はふわふわのボア、裏側はしっかりとした質感の合成皮革と異素材を組み合わせた「テーラーメイド」のヘッドカバー。
両面に「TAYLORMADE」のロゴが入っており、同じ値段で以下の関連商品も販売されています。
テーラーメイドのゴルフ用品は、アメリカの男子プロゴルフツアーであるPGAツアーだけでなく、日本男子ツアーや日本女子ツアーなどで高い使用率を誇ります。
ツアープロに支持されている、ゴルフの有名ブランドの商品を使ってみたい人におすすめです。
製品名 |
TM23 ボアヘッドカバー ユーティリティ |
---|---|
値段(税込) | 5,940円 |
原産国 | 中国 |
素材 | ポリエステル 合成皮革 |
カラー | Black Pink Gray |
【5,000円台でペンギンのブランドロゴつき】マンシングウェア
1955年に世界初のゴルフウェアブランドとして誕生した「マンシングウェア」のヘッドカバー。
6,000円前後で、以下のKinloch Andersonシリーズの関連商品が買えます。
- ドライバー用ヘッドカバー“Kinloch Anderson”
- フェアウェイウッド用ヘッドカバー“Kinloch Anderson”
- ピン型対応パターカバー“Kinloch Anderson”
裾の広がりを抑えるために形状記憶ワイヤーを使っており、キャディバッグ内でもゴルフクラブをスッキリと収められます。
「(NV00)ネイビー」はマンシングウェアオリジナルのタータンチェック柄で、より一層おしゃれに見えるはずです。
60年以上のゴルフの歴史がある伝統的なブランドの商品を持っていれば、ゴルフ場で一目置かれる存在になるかもしれません。
製品名 |
ユーティリティ用ヘッドカバー ”Kinloch Anderson” |
---|---|
値段(税込) | 5,940円 |
原産国 | 中国 |
素材 | ポリエステル 合成皮革(PU加工) |
メーカー品番 | MQBWJG40 |
商品番号 | 2559365 |
カラー | (NV00)ネイビー (BK00)ブラック (OR00)オレンジ |
【7,000円台で大きな“Z”がワンポイント】ゼロハリバートン
スタイリッシュなデザインが特徴的なのは「ゼロハリバートン」のヘッドカバー。
Driver CoverとFairway Woodはそれぞれ9,900円と8,800円と値は張りますが、以下のCordura Seriesを揃えられます。
- Cordura Series | Putter Cover ZHG-CB2|82065
- Cordura Series | Fairway Wood Cover ZHG-CB2|82062
- Cordura Series | Mallet Putter Cover ZHG-CB2|82064
値段は1,000円ほど高いですが、UNITED ARROWSとのコラボレーション商品もあります。
コーデュラナイロンは強度や耐久性に優れた素材であるため、デザインだけでなく機能性も重視したい人でも満足ができるはずです。
製品名 |
Cordura Series Utility Cover ZHG-CB2 82063 |
---|---|
値段(税込) | 7,700円 |
素材 |
CORDURA 1000d ナイロン |
商品コード | 82063-10 |
カラー |
RED CAMO
NAVY CAMO
BLACK
BLACK CAMO
WHITE CAMO |
【8,000円台でクマのブランドロゴつき】ラルフローレン
クマのブランドロゴが印象的なのは、「ラルフローレン」のヘッドカバー。
「ハイブリッド」はユーティリティの別名で、アメリカでは一般的に使われています。
上記のほかに同じ値段で裾の形とクマの表情が異なり、ネイビーとブラック以外にホワイトが展開されている商品もあります。
ハイブリッド以外のゴルフクラブ用のヘッドカバーは、以下の通りです。
「落ち着いた色合いが良いけれど、アクセントもほしい!」
という人は、ぜひ検討してみてください。
製品名 |
Polo ベアゴルフ ハイブリッド ヘッドカバー |
---|---|
値段(税込) | 8,250円 |
原産国 | 中国 |
素材 | 合成皮革 |
スタイルナンバー | MAPGSRE07620004410 |
カラー |
ネイビー系1
ブラック系1 |
10,000円以上で購入できるおしゃれな3つのブランド
10,000円以上で購入できる3つのブランドのヘッドカバーをご紹介します。
- 【12,000円台でキュートなクマのぬいぐるみつき】キャロウェイ
- 【13,000円台でドラえもんとのコラボレーション】ジャックバニー
- 【25,000円台でプーさんのインパクトが抜群】パーリーゲイツ
高価格帯のヘッドカバーは自分で買うにはハードルが高いため、ゴルフが好きな人へのプレゼントやコンペの景品にしても良いかもしれません。
【11,000円台でキュートなクマのぬいぐるみつき】キャロウェイ
ボールを抱えたキュートなクマのぬいぐるみが目に留まるのは、「キャロウェイ」のヘッドカバー。
ユーティリティ用より1,000円ほど高いですが、ドライバー用とフェアウェイ用もあります。
1982年に設立され2022年で40周年を迎えたキャロウェイは、海外の有名なゴルフブランドで、3大メーカーのひとつとして知られています。
ゴルフの経験者であれば、一度は憧れるブランドではないでしょうか。
値は張りますが、
「憧れのブランドの商品を使って練習をしたい!」
という人は、奮発して購入してもいいかもしれません。
製品名 |
キャロウェイ ベア ユーティリティヘッドカバー FW 23 JM |
---|---|
値段(税込) | 11,000円 |
原産国 | 中国 |
素材 |
ポリエステル
アクリル |
カラー |
ネイビー
ブラウン
ホワイト |
【13,000円台でドラえもんとのコラボレーション】ジャックバニー
ドラえもんのデニムのぬいぐるみがついているのは、「ジャックバニー」のヘッドカバー。
「【ドラえもん】デニム ドライバー用 ヘッドカバー(460CC対応)」もあります。
ぬいぐるみはついていませんが、ドラえもんとコラボレーションした商品は以下のとおりです。
- 【ドラえもん】アイアン用 ヘッドカバー
- 【ドラえもん】メタリック ドライバー用 ヘッドカバー(460CC対応)
- 【ドラえもん】メタリック フェアウェイウッド用 ヘッドカバー
- 【ドラえもん】メタリック ユーティリティ用 ヘッドカバー
日本を代表する人気キャラクターがついたヘッドカバーの存在感は抜群です。
印象的なデザインに加えて、フィット感を意識した構造と素材を採用しているため、抜け落ちづらく機能性にも優れています。
製品名 |
【ドラえもん】 デニム フェアウェイウッド用 ヘッドカバー |
---|---|
値段(税込) | 12,100円 |
原産国 | 中国 |
サイズ |
全長:30.5cm 幅:16cm |
商品番号 | 2623984023FR120 |
カラー | ネイビー |
【25,000円台でプーさんのインパクトが抜群】パーリーゲイツ
プーさんのぬいぐるみがついており、ディズニー創立100周年を記念したヘッドカバーです。
「PEARLY GATES」のロゴが刺繍された長めのリブがあるため、ゴルフクラブのヘッドはもちろん、シャフトまで保護できます。
ほかのブランドにはない抜群のインパクトと、プーさんのふわふわの手触りが特徴的。
ディズニーが好きな人へのプレゼントはもちろん、お祝いや記念品にもぴったりです。
製品名 |
プーさんぬいぐるみ フェアウェイウッド用 ヘッドカバー <Winnie the Pooh COLLECTION> |
---|---|
値段(税込) | 25,300円 |
原産国 | 中国 |
サイズ | 全長:38cm |
商品番号 | 0533284034FR030 |
カラー | ホワイト |
ヘッドカバーをつけた方が良い理由3選
ヘッドカバーをつけた方が良い理由は、主に以下の3つです。
- ゴルフクラブのヘッドが傷つきづらい
- ゴルフクラブの接触音がない
- 自分のゴルフクラブを見分けやすい
ヘッドカバーをつけるかを迷っている人も、まずは装着が推奨されている理由をチェックしてみてはいかがでしょうか。
ゴルフクラブのヘッドが傷つきづらい
ヘッドカバーをつけるとゴルフクラブのヘッドを保護できるため、傷がつきづらくなります。
「気がついたらヘッドに傷がついていた…」
「ミスをして傷をつけてしまった…」
など、ショックを受けた経験がある人もいるかもしれません。
傷がついた場合、ゴルフショップに持っていったりコンパウンドと呼ばれる研磨剤を使ったりして、メンテナンスはできるものの、時間も手間もかかります。
そのため、そもそも傷がつかないように、ヘッドカバーをつけておくようにしましょう。
ミスショットによる場合は難しいですが、気がつかないうちにつく傷はヘッドカバーで避けられます。
たとえば、移動中にキャディバックのなかでゴルフクラブがぶつかって傷がつくリスクは避けられる可能性が高いです。
特に複数人で1つのゴルフバックを使う場合、ぶつかって傷がつくとトラブルになる可能性も。
他人のゴルフクラブに傷をつけないためにも、ヘッドカバーをつけるのがおすすめです。
ゴルフクラブの接触音がない
ヘッドカバーをつけていれば、ゴルフクラブのヘッド同士がぶつかる際の接触音を防げます。
移動時にゴルフクラブのヘッドがぶつかり、ガチャガチャと音が鳴って
「うるさいな…」
と思った経験がある人もいるのではないでしょうか。
ヘッドカバーをつければ、
「プレーに集中したいのに、周りの音が気になる」
という悩みも解決できます。
またほかのプレイヤーと一緒に移動する場合は接触音への配慮があると、お互いが気持ち良くプレーできるはずです。
自分のゴルフクラブを見分けやすい
ヘッドカバーをつけていると、ほかのプレイヤーのゴルフクラブと見分けやすくなります。
特徴的なヘッドカバーをつけていれば、遠目でもすぐに自分のものだとわかります。
人気ブランドのゴルフクラブを使っている場合、ほかのプレイヤーと被る可能性もありますが、ヘッドカバーをつけていれば見分けられます。
「自分のゴルフクラブが分からず、準備に手間取ってしまった…」
というトラブルも起きづらいです。
「自分のゴルフクラブを見分けるのにいつも時間がかかる」
「テンポ良くプレーしたい」
などと考えている人は、ヘッドカバーを検討することをおすすめします。
まとめ|ヘッドカバーをつけるのはゴルフクラブの保護のため!おしゃれなブランドを探そう
大切なゴルフクラブのヘッドを守るためにも、ヘッドカバーはつけておくことをおすすめします。
傷がつくのを防ぐだけでなく、接触音を軽減させたり、自分のゴルフクラブを見分けやすくしたりもできます。
ヘッドカバーは種類が豊富でさまざまな値段の商品があるため、予算の範囲内で自分の好みに合うものを選んでみてくださいね。
ただしゴルフクラブの種類に合うヘッドカバーを選ぶ必要があります。
シリーズで展開されている商品もあるため、同じブランドで揃えてもおしゃれです。
自分の好みに合うおしゃれなブランドのヘッドカバーの購入をぜひ検討してみてください。
ヘッドカバーに関するよくあるQ&A
Q. ヘッドカバーはなんのためにつけるの?
A. ゴルフクラブのヘッドに傷がつくのを防ぐためです。
練習回数を重ねたりミスショットをしたりした場合の傷を避けるのは難しいですが、移動中や知らないうちにつくのは防げます。
ヘッドカバーをつけていれば、ゴルフクラブのヘッド同士が直接ぶつからないため、傷がつきづらくなります。
Q. ヘッドカバーは絶対につけないといけないの?
A. 絶対につける必要はありません。
ただし、大切なゴルフクラブのヘッドを守るためにつけておくことをおすすめします。
Q. ぬいぐるみつきのヘッドカバーはあるの?
A. あります。
たとえばキャロウェイのヘッドカバーにはクマのぬいぐるみがついています。
Q. ヘッドカバーは手作りできるの?
A. 手作りも可能です。
たとえば百均の毛糸を使って編んで作る方法があります。
YouTubeやブログなどで作り方が公開されているため、参考にしてみてはいかがでしょうか。