Golf Course ゴルフ場を探す
※記事中の商品紹介は、販売主の提供情報等を元に作成されており、また購入商品の売上の一部が販売主からgolmicioに還元されます。
「関東のゴルファーが一度は行ってみたい憧れのゴルフ場は?」
「関西の名門ゴルフ場はどこ?」
「九州で人気のゴルフ場はどこ?」
と気になっているあなたに向けて、本記事では全国にある憧れのゴルフ場をご紹介します。
結論、一度は行ってみたいゴルフ場は埼玉県川越市にある「霞ヶ関カンツリー倶楽部」です。
2021年東京オリンピックの開催コースで、プレーしてみたい方も多いのではないでしょうか。
また、100年近くの歴史を持つ厳格なゴルフ場でもあり、誰でも簡単にプレーできるわけではありません。
簡単にプレーできないコースだからこそ、一度は行ってみたいゴルフ場として憧れを持つ方も多いはずです。
ほかにも、地域別に合計13個の名門ゴルフコースをご紹介します。
本記事を最後まで読んでいただき、全国にある憧れのゴルフ場を知るきっかけにしてみてくださいね。
目次
関東で一度は行ってみたいゴルフ場3選
関東で一度は行ってみたい憧れのゴルフ場は、以下の3つです。
- 東京オリンピック開催地でプレーするなら「霞ヶ関カンツリー倶楽部」(埼玉県川越市)
- 富士山の見えるゴルフ場なら「富士桜カントリー倶楽部」(山梨県富士河口湖町)
- 日本で初めて日本人が作ったゴルフコースなら「東京ゴルフ倶楽部」(埼玉県狭山市)
関東には歴史のあるゴルフ場が多く、憧れを持っている方も多いと思います。
もし機会があれば、ぜひプレーしてみてくださいね。
東京オリンピック開催地でプレーするなら「霞ヶ関カンツリー倶楽部」
「霞ヶ関カンツリー倶楽部」は、2020東京オリンピックの開催地となったゴルフ場です。
公式HPによると、1999年には日本女子オープン、2006年には日本オープンなど、格式高い数々のトーナメントが開催されてきました。
関東屈指の名門コースとして知られており、東と西の合計36コースで構成されています。
東コースが1929年、西コースが1932年に誕生し、国内初の36コースを保有するゴルフ場となりました。
歴史と伝統のあるコースとして有名ですが、現在も会員の同伴なしにはプレーできません。
もし「霞ヶ関カンツリー倶楽部」でプレーする機会があれば、日本屈指の名門ゴルフ場を満喫してください。
住所 | 埼玉県川越市大字笠幡3398番地 |
料金 | 詳細不明 |
アクセス | 圏央道 鶴ヶ島ICから約8分 |
電話番号 | (049)231-2181 |
開催トーナメント | 2021年 東京オリンピック(男女) |
公式HP | 霞ヶ関カンツリー倶楽部 |
名門中の名門ゴルフ場⛳コース管理バッチリ・食事も美味しく・働いている方達も礼儀礼節出来ていて素晴らしかったです。 Google mapより引用 |
市民ゴルフ大会で利用させてもらいました。東コースでしたが管理が隅々まで行き届いていて美しいコーでした。グリーン回りのバンカーはあごが高いので無理は禁物。アプローチの精度が重要だと感じました。 Google mapより引用 |
最高のゴルフ場。来年の東京オリンピックのゴルフ開催コースである、東コースでプレー。オリンピックを控えて1日5組しかプレーさせてないとのこと。芝もふわふわで、コースも面白かった。スルーで回り、12時には終了。 Google mapより引用 |
富士山の見えるゴルフ場なら「富士桜カントリー倶楽部」
富士山の見えるゴルフ場なら「富士桜カントリー倶楽部」が有名です。
毎年秋に開催される国内男子ツアーのフジサンケイクラシック開催地であり、毎年ロースコアで優勝が決まる難コースとして知られています。
距離の長いゴルフ場であるにもかかわらずグリーン周りも難しく、バンカーやグリーンのアンジュレーションに苦戦する方も多いはずです。
また、コースから見える富士山は絶景で、春にはコースに生える桜越しに富士山を見られます。
公式HPによると、会員の同伴か紹介があればビジターでもプレーできるので、チャンスがあれば「富士桜カントリー倶楽部」を訪れてみてはいかがでしょうか。
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町小立7187-4 |
料金(税込) |
3月・12月|15,000円~ 4月・11月|21,000円 ~5月~10月|27,000円~ |
アクセス | 中央自動車道河口湖ICから約6㎞ |
電話番号 | 0555-73-2211 |
開催トーナメント | フジサンケイクラシック |
公式HP | 富士桜カントリー倶楽部 |
先日はじめてラウンドしましたが、噂に違わぬ難コースでした。レギュラーの距離は短いですが、バンカー、池、林の配置は考えさせられることが多かったです。さすが男子ツアー開催地。次はニラかネギかと見紛う、剛ラフの時期に伺えればと思います。 Google mapより引用 |
贅沢にも紅葉がとっても美しい季節にプレーさせていただきました。予想通りとてもメンテナンスが行き届いた、そしてかなり難しいグリーンを堪能いたしました。キャディさんもとてもテキパキしていて気持ちが良かったです。またいつかチャレンジしようと思います。 Google mapより引用 |
男子ツアーの舞台にもなっているコースです。そんな憧れのコースでプレーできるのを楽しみに日々練習していました。当日は天気にも恵まれて、コース途中に有る逆さ富士🗻が綺麗な場所でしっかりパシャリ❗グリーンが難しいコースですがしっかり楽しんで来ました。 Google mapより引用 |
日本で初めて日本人が作ったゴルフコースなら「東京ゴルフ倶楽部」
「東京ゴルフ倶楽部」は、日本で初めて日本人が作ったゴルフコースです。
1913年に開場して以来100年以上の歴史を持ち、米メジャーリーグの伝説的ホームラン王であるベーブ・ルース氏がプレーしたことでも知られています。
東京駒沢で始まり、埼玉県朝霧、狭山へと場所を変えつつ運営を続けてきた歴史もあり、1940年から現在の場所で運営を開始しました。
また、戦争に敗戦後は占領軍に接収されていた時期もあるなど、困難を乗り越え100年以上たった今でも運営されています。
合計7度の日本オープンゴルフ選手権開催や日本ゴルフ協会への参加など、日本ゴルフ発展への貢献は計り知れません。
もし「東京ゴルフ倶楽部」でプレーする機会があれば、日本ゴルフの歴史が詰まったゴルフ場を体感してみてください。
住所 | 埼玉県狭山市柏原1984 |
料金 | 詳細不明 |
アクセス | 西武新宿線「狭山市駅」からバスでアクセス可能 車では都心から約1時間 |
電話番号 | 04-2953-9111 |
開催トーナメント | 2024年 日本オープンゴルフ選手権 |
公式HP | 東京ゴルフ倶楽部 |
歴史と伝統。手入れが行き届いています。キャディーさんも感じ良かったです。 Google mapより引用 |
コースレイアウト、グリーン、整備、クラブハウス、全てが完璧。練習環境も素晴らしい。一度は訪れてみたい憧れのゴルフ場。 Google mapより引用 |
由緒あるゴルフ場。フェアウェイが綺麗で、落ち葉さえブロアで飛ばされ素晴らしいメンテナンス状態。距離はないがグリーンが砲台でむつかしく、バンカーが多く深い。夏のためラフが長く球探しにてこずった。隣接の霞ヶ関の西コースに接している。 Google mapより引用 |
関西で一度は行ってみたいゴルフ場3選
関西で一度は行ってみたい憧れのゴルフ場は以下の3つです。
- 関西屈指の難コースなら「鳴尾ゴルフ倶楽部」(兵庫県川西市)
- 日本有数の謎に包まれたゴルフ場なら「廣野ゴルフクラブ」(兵庫県三木市)
- 雄大な森の中で自然を楽しむなら「THE CYPRESS GOLF CLUB(ザ・サイプレスゴルフクラブ)」(兵庫県丹波市)
関西のゴルフ場は戦略性の高いテクニカルなコースが多く、プレーするだけでゴルフのレベルアップにも繋がります。
ゴルフのスキルアップを目指している方は、ぜひ関西のゴルフ場でプレーしてみてください。
関西屈指の難コースなら「鳴尾ゴルフ倶楽部」
自然の特徴をそのまま活かしたコース設計となっており、英国出身のコース設計者チャールズ・ヒュー・アリソンが設計したガードバンカー(グリーン周りのバンカー)が有名です。
また、コースメンテナンスへのこだわりも強く、いつ訪れても美しい高麗芝のワングリーンが迎えてくれます。
関西で名門ゴルフコースをプレーしてみたい方は「鳴尾ゴルフ倶楽部」を訪れてみてはいかがでしょうか。
住所 | 兵庫県川西市西畦野字金ヶ谷1番地の4 |
料金 | 詳細不明 |
アクセス |
阪神高速池田線「木部IC」より約7km ※クラブバスあり |
電話番号 | 072-794-1011 |
開催トーナメント | 2020年 日本シニアオープンゴルフ選手権 |
公式HP | 鳴尾ゴルフ倶楽部 |
木々の植え方やフェアウェイのアンジュレーション、至るところに歴史を感じるがハイライトはアリソン監修のバンカー。固さや深さも一定ではなく同じリズムでは打てない。初めてプレーさせてもらったがこてんぱんにやられた。 Google mapより引用 |
コースも抜群鳴尾丼も美味しい楽しい一日でした Google mapより引用 |
歴史を感じる松の木の枝ぶり。まるで庭園を散歩しているような気分になる見事なコース。何度でも訪れたい。 Google mapより引用 |
日本有数の謎に包まれたゴルフ場なら「廣野ゴルフクラブ」
「廣野ゴルフクラブ」は、会員と同伴者しか利用できない厳格なゴルフ場です。
ゴルフ場やコースについての詳細な情報は少ないものの、実際に訪れた人からは「最高です」という声が多数見かけられました。
また、1932年に開場した歴史のあるゴルフ場でもあり、開場記念競技では王族である朝香宮殿下が始球式を務めたといわれています。
長い歴史の中で、日本オープンゴルフ選手権や日本アマチュアゴルフ選手権など伝統のあるトーナメントが何度も開催されました。
関西を代表するゴルフ場である「廣野ゴルフクラブ」は、多くの方が一度は行ってみたいゴルフ場にあげる場所です。
住所 | 兵庫県三木市志染町広野7-3 |
料金 | 詳細不明 |
アクセス | 山陽自動車道「三木東IC」より5.3km約13分 神戸電鉄「広野ゴルフ場前駅」より950m車で4分 |
電話番号 | 0794-85-0123 |
開催トーナメント | 2005年 日本オープンゴルフ選手権 |
公式HP | 廣野ゴルフクラブ |
過去4回訪問しましたが、やはり特別なゴルフ場ですね。コースは最高です。厳しくマナーを守るという昔ながらの雰囲気も特別です。以前同行者がホールインワンするという奇跡に立ち会え(13番)京都でお祝いの食事会(等)に招待される幸運に恵まれたのはいい思い出です。 Google mapより引用 |
広野を知らずしてゴルフを語る無かれ。 Google mapより引用 |
このゴルフ場はすべて歩きです。(歩くのが不自由な方は別途方法がありますが)その事から外を散歩している感覚でプレーすることが出来ます。フェアウェイにしてもグリーンにしてもきっちり刈ってあり近寄りがたい雰囲気があります。一度は行きたくなるゴルフ場です。 Google mapより引用 |
雄大な森の中で自然を楽しむなら「THE CYPRESS GOLF CLUB(ザ・サイプレスゴルフクラブ)」
雄大な森の中で自然と共にゴルフを楽しめるゴルフ場は「THE CYPRESS GOLF CLUB」です。
公式HPによると、1991年に開場した比較的新しいゴルフ場で「欧米型のプライベートクラブ」というコンセプトのもと設立されました。
樹齢100年を超える山桜や杉に囲まれる形で設計されたコースは、比較的フラットでほとんどのグリーン周りに花道が設置されています。
名門コースでありながら、初心者や中級者でも良いスコアで回れるチャンスがあるのも特徴です。
また、OB杭や特設ティー、残りヤード板などの人工物がなく、まるで森を散歩しているかのような気分でプレーできます。
都会の喧騒を離れ、非日常空間でゴルフを楽しみたい方は「THE CYPRESS GOLF CLUB」を訪れてみてはいかがでしょうか。
住所 | 兵庫県丹波市氷上町三原60-1 |
料金(税込) |
メンバー同伴料金 平日|20,980円 土日祝|24,280円
メンバー紹介料金 平日|27,580円 土日祝|38,030円 |
アクセス | 北近畿豊岡自動車道「氷上IC」より約10分 JR福知山線「篠山口駅」よりクラブバスで約40分 |
電話番号 | 795-82-7711 |
開催トーナメント | 1998年 ダンロップレディース |
公式HP | THE CYPRESS GOLF CLUB |
四季折々の花が咲き、とても綺麗なゴルフ場私は紅葉🍁が一番楽しみです。スタッフやキャディーさんもサービス満点。日本で一番と言っても過言ではないと思ってます。宿泊施設のロッジも癒されます。 Google mapより引用 |
毎年一回悪戦苦闘しながら楽しんでます。OB無し無いのにこの難度。コース整備も最高です。 Google mapより引用 |
森林浴しながらのゴルフプレー、最高という言葉しかありません!素晴らしいコースです! Google mapより引用 |
東海で一度は行ってみたいゴルフ場3選
東海で一度は行ってみたい憧れのゴルフ場は以下の3つです。
- 松山英樹選手が監修したコースなら「太平洋クラブ 御殿場コース」(静岡県御殿場市)
- 男子プロのトーナメントコースでプレーするなら「名古屋ゴルフ倶楽部 和合コース」(愛知県東郷町)
- 日本有数の美しさを誇るパー5をプレーするなら「川奈ホテルゴルフコース 富士コース」(静岡県伊東市)
東海にはプロゴルフトーナメントが行われるチャンピオンコースが多く、自分もプロになった気分でプレーに挑戦できます。
プロゴルファーも苦戦する難コースを攻略してみたい方は、ぜひ足を運んでみてください。
松山英樹選手が監修したコースなら「太平洋クラブ 御殿場コース」
「太平洋クラブ 御殿場コース」は、2018年のコース改修時に松山英樹選手が監修したことで有名なゴルフ場です。
公式HPによると、2018年に世界的に有名なコース設計家のリース・ジョーンズ氏と松山英樹選手がタッグを組み、世界レベルのトーナメントコースへと全面改修しました。
改修以降は通年開催されている三井住友VISA太平洋マスターズをはじめ、さまざまなトーナメントを開催。
2024年4月には世界的スターがプレーするDPワールドツアーも開催されました。
世界水準のチャンピオンコースをプレーしてみたい方は「太平洋クラブ 御殿場コース」を訪れてみてはいかがでしょうか。
住所 | 静岡県御殿場市板妻941-1 |
料金(税込) |
ビジター料金 平日 同伴ゲスト|33,500円 紹介ゲスト|38,500円
土日祝 同伴ゲスト|44,500円 |
アクセス |
東名高速「御殿場IC」より約9km 約18分 東名高速「裾野IC」より約10.7km 約18分 JR「三島駅」よりクラブバスもあり |
電話番号 | 0550-89-6222 |
開催トーナメント | 2023年 三井住友VISA太平洋マスターズ |
公式HP | 太平洋クラブ |
富士山が綺麗に見えました🗻ショップで可愛いゴルフシューズが売ってたのでお土産に購入。コースはもちろん難しいですが、良い思い出になりました。 Google mapより引用 |
綺麗です!富士山におおおってなります。夏もいいですがちょい雪を被った富士も良きでした。 Google mapより引用 |
メチャクチャ難しいコースでした!ですがコースは非常にキレイでプレーをしていて気分が良かったです😊✨なかなか行けないコースなので、また機会があれば行きたいです!天気がもう少し良ければ富士山が見れたはずなので、少し残念です😭 Google mapより引用 |
男子プロのトーナメントコースでプレーするなら「名古屋ゴルフ倶楽部 和合コース」
毎年男子プロトーナメントが行われるコースでプレーするなら「名古屋ゴルフ倶楽部 和合コース」がおすすめです。
CBCテレビが主催する中日クラウンズは毎年、同コースで開催されており、数々の名勝負が繰り広げられてきました。
名物ホールである17番の池越えパー3は、大きな池と街並み・綺麗に整備されたグリーンが同時に見える独特の雰囲気があり、緊張感とわくわく感を持ってプレーできます。
1929年に開場して以降、多くのゴルファーが苦戦した「名古屋ゴルフ倶楽部 和合コース」は、東海屈指のチャンピオンコースです。
住所 | 愛知県愛知郡東郷町和合ドンドロ35-1 |
料金(税込) |
平日 歩きプレーヤー 3~4バッグ|28,240円 2バッグ|30,660円
乗用カート使用者 2~4バッグ|35,060円
土日祝 歩きプレーヤー 3~4バッグ|31,540円 2バッグ|33,960円
乗用カート使用者 2~4バッグ|38,360円 |
アクセス |
東名高速道路「東名三好IC」より約7.6km 約18分 名古屋高速2号東山線 「高針IC」より約6.9km 約16分 名古屋第二環状自動車道「植田IC」より約4.2km 約10分 |
電話番号 | 052-801-1111 |
開催トーナメント | 中日クラウンズ |
公式HP | 名古屋ゴルフ倶楽部 |
グリーン周りの難易度は流石!って感じでした凄い楽しいコースですスコアは、別としてとてもいいコースでしたまた、リベンジしたいです Google mapより引用 |
初めてプレーしました。さすが超名門!メンテナンスは然ることながら、サービスも一流です。ドレスコードは厳格なので要注意。 Google mapより引用 |
砲台グリーンの狙った場所に落とさないとバンカーの餌食になります。1ラウンドでこんなにバンカーショットを打ったのは初めてかも。プロでも手こずる理由が良く判りました! Google mapより引用 |
日本有数の美しさを誇るパー5をプレーするなら「川奈ホテルゴルフコース 富士コース」
「川奈ホテルゴルフコース 富士コース」は、日本有数の美しさを誇るパー5が存在するゴルフ場です。
15番ホールのティーエリアから見える景色は絶景で、左には断崖絶壁と海が待ち受けています。
景色の美しさがある反面、海に向かって打ち込むプレッシャーがあるなど、本人の力量が試されるコースで多くのゴルファーを魅了しています。
さらに16番ホールも有名な名物ホールで、高い砲台グリーン(丘の上のような高い位置にあるグリーン)を外せば大叩きは避けられません。
東洋一難しいとも言われているゴルフ場で、毎年女子ツアーのフジサンケイレディースクラシックも開催されています。
現在は宿泊付きプランでプレーできるゴルフ場なので、ゴルフ旅行を兼ねて「川奈ホテルゴルフコース 富士コース」に訪れてみてはいかがでしょうか。
住所 | 静岡県伊東市川奈1459 |
料金(税込) |
平日|51,385円~ (前日泊・キャディ・朝食付き)
土日祝|64,585円~ (前日泊・キャディ・朝食付き) |
アクセス |
東名高速道路「厚木IC」から約85km 約100分 東名高速道路「沼津IC」から約58km 約80分 ※無料シャトルバスあり(要予約) |
電話番号 | 0557-44-6060(予約専用) |
開催トーナメント | フジサンケイレディスクラシック |
公式HP | 川奈ホテルゴルフコース |
すごーーくキレイでした!!お昼のピラフはソースが絶品!アップルパイもおいしかった! Google mapより引用 |
とても綺麗なゴルフ場でした。天気が良かったので、富士山の頭が見えました😃 メンテナンスも素晴らしく、景色もよかったです。天気が良い日を必ずおすすめします。ランチは安くても3000円以上なので、知らないとびっくりします😆エビカレーで5000円でした😱 Google mapより引用 |
やはり名門。憧れの川奈富士コース、素晴らしいコースです。風が強い時が多いですが、そこがまた楽しい。キャディさんのアドレスも正確過ぎて最高でした。 Google mapより引用 |
九州で一度は行ってみたいゴルフ場2選
九州で一度は行ってみたい憧れのゴルフ場は以下の2つです。
- 海の風が吹くリンクスコースなら「下関ゴルフ倶楽部」(山口県下関市)
- 南国のリゾート気分でゴルフするなら「フェニックスカントリークラブ」(宮崎県宮崎市)
気候の暖かい九州には、冬場でも快適にプレーできるゴルフ場が豊富です。
1年中ゴルフをプレーする方は、冬の旅行で訪れてみてはいかがでしょうか。
海の風が吹くリンクスコースなら「下関ゴルフ倶楽部」
下関ゴルフ倶楽部のゴルフコースを設計したのは上田治氏で、海外のスコットランドなどに影響を受けて作られました。
リンクスコースは松林によりセパレートされており、海風や木々が絶妙に難易度を高めています。
日本海を見ながらプレーできるホールもあり、時折絶景を楽しめるのもポイントです。
公式HPからビジターでも予約ができるコースなので、美しいリンクスコースを体験してみたい方は、ぜひ「下関ゴルフ倶楽部」を訪れてみてはいかがでしょうか。
住所 | 山口県下関市豊浦町黒井850 |
料金(税込) |
ビジター 平日|22,290円 土日祝|25,150円 |
アクセス |
中国自動車道「下関IC」より約40分 中国自動車道「小月IC」より約30分 |
電話番号 | 083-772-0206 |
開催トーナメント | 2002年 日本オープンゴルフ選手権 |
公式HP | 下関ゴルフクラブ |
車で倶楽部ハウスへ向かっている時見えるコースは庭園のようにみえました。ラウンド前の練習は必ずしましょう、そこらのゴルフ場とは違います! Google mapより引用 |
コースレート75.1バミューダと難関レイアウトとの戦いです。 Google mapより引用 |
設備もリニューアルして綺麗になってスタッフ、キャディさんの笑顔も大変良かった。コースは両サイド松林で狭くて距離もあり、グリーンも難しくさすがに名門だけあってプレー代も、、、、、しかし又プレーしたい‼️ Google mapより引用 |
南国のリゾート気分でゴルフするなら「フェニックスカントリークラブ」
南国のリゾート気分でゴルフをするなら「フェニックスカントリークラブ」がおすすめです。
公式HPによると、外資系リゾートホテルのシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートの周りにゴルフ場があり、ゴルフ以外にもスパや温泉、アクティビティが楽しめます。
ゴルフ場においては国内随一の人気を誇る名門コースにもかかわらず、ビジターでも予約が取れるのもポイントです。
毎年秋にはダンロップフェニックストーナメントが開催されることでも知られており、世界中からトッププロが集結します。
リゾート地の難関チャンピオンコースでゴルフを楽しみたい方は「フェニックスカントリークラブ」を訪れてみてはいかがでしょうか。
住所 | 宮崎県宮崎市塩路字浜山3083 |
料金(税込) |
平日|19,300円~ 土日祝|30,570円~ |
アクセス |
宮崎空港より車で約25分 JR「宮崎駅」より車で約25分 |
電話番号 | 0985-21-1301 |
開催トーナメント | ダンロップフェニックストーナメント |
公式HP | フェニックスカントリークラブ |
すごく綺麗なゴルフ場。キャディーさんはとても親切で、自分のレベルに合わせて対応してくれてました。それにラインなど色々アドバイスもくれて。終始助けられてました。昼食は人気No. 1の宮崎牛の牛丼を注文。とても美味しかったです。 Google mapより引用 |
歴史と風格あるゴルフ場です。松林に打ち込んだ場合は、欲張らず脱出するのがbetter。キャディさん付きで歩いてまわりますので、夏場はシッカリ水分補給が必要です。茶店は有りませんが、キャディさんがスポーツ飲料を持っています(有料)。ミーハーな私はタイガーや松山選手の手形が見られて嬉しかったです。 Google mapより引用 |
キャディさんもかわいくてとても親切でした。歴史あるクラブハウス、コースもワンオンは、しないけどTVで見たホールを実際に回れると興奮しました。また、是非回りたいと思います。ハウスキャディさんの、体力、適切なヤード雰囲気、最高でした。 Google mapより引用 |
北海道で一度は行ってみたいゴルフ場2選
北海道で一度は行ってみたい憧れのゴルフ場は以下の2つです。
- 大自然で戦略性の高いゴルフ場なら「北海道クラシックゴルフクラブ」(北海道安平町)
- 北海道屈指のチャンピオンコースなら「札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コース」(北海道北広島市)
夏でも涼しい北海道のゴルフコースは、真夏のプロゴルフトーナメントで数多く使用されています。
暑い時期でも快適にゴルフを楽しみたい方は、夏の旅行で訪れてみてはいかがでしょうか。
大自然で戦略性の高いゴルフ場なら「北海道クラシックゴルフクラブ」
北海道の大自然で戦略性の高いゴルフ場なら「北海道クラシックゴルフクラブ」がおすすめです。
ゴルフの帝王と呼ばれるジャック・ニクラスが設計した傑作コースの一つで、高い戦略性だけでなく美しさも兼ね備えています。
1991年開場と比較的歴史の浅いコースですが、北海道屈指の名門コースとして多くのゴルファーを虜にしています。
また、名門コースでありながら、じゃらんゴルフや楽天GORAで予約が取れるので、ビジターでも気軽にプレーできるのもポイントです。
北海道で戦略性に富んだ難コースをプレーしてみたい方は「北海道クラシックゴルフクラブ」を訪れてみてはいかがでしょうか。
住所 | 北海道勇払郡安平町早来富岡406番地 |
料金 |
平日|17,900円~ (キャディ付)
土日祝|23,700円~ (キャディ付) |
アクセス |
新千歳空港から16km 約20分 道央自動車道「千歳IC」より18km |
電話番号 | 0145-22-4101 |
開催トーナメント | 2016年 日本プロゴルフ選手権 |
公式HP | 北海道クラシックゴルフクラブ |
広々としたとても気持ちのいい 緑も綺麗で キャディーさんもとても気持ちのいい方で伸び伸びゴルフをさせてもらいました🏌️グリーンなのかヘェアウェーなのかわからないぐらい整備された素敵なコースです🙆 Google mapより引用 |
魅せるコースで初ラウンドさせて頂きました。コースコンディションは最高の状態で、キャディさんとのコミュニケーションで、気分良くプレー出来ました。 Google mapより引用 |
コースはなかなかトリッキーでバンカーは効果的でしかもアゴの高いバンカーが多かったです。フェアウェイもグリーンもとってもお手入れされたキレイなゴルフ場でした。ご飯も美味しかったです。特に味噌ラーメンおすすめです。 Google mapより引用 |
北海道屈指のチャンピオンコースなら「札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コース」
「札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コース」は、毎年ANAオープンゴルフトーナメントが開催される北海道屈指のチャンピオンコースです。
名物ホールの17番は左ドッグレッグのロングホールで、林を超えれば値千金の2オン、失敗すれば深い林に吸い込まれるスリルのあるホールで、数々の名勝負が繰り広げられています。
他にも戦略性の高いホールが多く存在し、上級者でも攻略が困難なほどです。
しかし、景観が美しくプレッシャーを和らげてくれるため、初心者でも楽しくプレーできるコースともいわれています。
ゴルフのレベルに応じてさまざまプレーを楽しみたい方は「札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コース」を訪れてみてはいかがでしょうか。
住所 | 北海道北広島市輪厚77 |
料金(税込) | ゲストプレーフィ平日総額4バック|29,250円3バック|29,580円 土日祝総額4バック|34,860円3バック|35,190円 ※全てキャディ付き |
アクセス | 新千歳空港より車で約45分 |
電話番号 | 011-376-2231 |
開催トーナメント | ANAオープンゴルフトーナメント |
公式HP | 札幌ゴルフ倶楽部 |
綺麗で最高です👏 Google mapより引用 |
流石の輪厚でした!北海道らしく無い?趣あるコースです!名物の17番は素晴らしいレイアウトです。 Google mapより引用 |
とてもきれいなゴルフ場。木々や芝生の緑が鮮やか。コースの管理は完璧。キャディーやスタッフの対応もよく、レストランも安くて美味しい。 Google mapより引用 |
名門のゴルフコースでプレーする際の注意点
名門のゴルフコースでプレーする際は、以下3つのことに注意してください。
- 料金が高い傾向にある
- ドレスコードやマナーに厳しい
- 会員以外はプレーできないコースが多い
注意点を守らずにプレーしてしまうと、厳しい対応をされてしまうのも名門コースの特徴といえます。
最上級の環境でプレーを楽しむためにも、ぜひ注意点を確認してみてください。
注意点①料金が高い傾向にある
名門ゴルフコースは、ゴルフ場としての品格やホスピタリティが高く、プレー料金も高く設定されています。
パブリックゴルフコース(誰でも利用できるゴルフ場)に比べて料金が2倍以上のコースも数多く、料金的なハードルも高めです。
たとえば「太平洋クラブ 御殿場コース」は、平日・会員同伴でも33,500円(税込)となっており、一般的なパブリックゴルフコースの3倍程度の料金設定です。
メンテナンスが行き届いた優雅なゴルフコースであると同時に、料金が高い点を押さえておいてください。
注意点②ドレスコードやマナーに厳しい
名門ゴルフコースには、厳格なドレスコードやマナーが存在します。
さらに、ゴルフコースごとのローカルルールが存在する場合もあり、プレーする前に把握しておくのが必須です。
万が一ドレスコードやマナーにそぐわない場合は、プレーを断られてしまう可能性があるほど厳しい場合もあります。
たとえば、100年以上の歴史を持つ「東京ゴルフ倶楽部」では、クラブハウス内で携帯電話の使用を禁止しているなど、プレー以外でも細かなルールが設定されています。
歴史を持つゴルフ場であるほどルールが厳格な傾向にあるので、名門ゴルフコースを訪れる際は、紳士的な姿勢でルールを守って利用してください。
注意点③会員以外はプレーできないコースが多い
ほとんどの名門ゴルフコースは会員制です。
そのため、会員以外がプレーするのは難しく、プレーできたとしても会員の同伴か紹介が必要になります。
「THE CYPRESS GOLF CLUB」もその一つで、基本的に会員の知り合いがいなければプレーできません。
もしどうしてもプレーしたい場合は、会員権を購入するのが一般的な方法です。
とはいえ会員権は数十万円から数百万円と非常に高額なので、気軽に購入できるわけではありません。
名門ゴルフコースは、誰でもプレーできない特別な場所なので、ゴルフ仲間の知り合いを作り、同伴や紹介の形で訪れることをおすすめします。
まとめ|一度は行ってみたい憧れのゴルフ場でプレーしてみよう
一度は行ってみたいゴルフ場に足を運べれば、ゴルフの良さを再認識できるので、今以上にゴルフを好きになれるはずです。
たとえば「霞ヶ関カンツリー倶楽部」は、100年以上の歴史があり、東と西の合計36コースでプレーできます。
ほかにもトッププロがプレーするチャンピオンコースやリゾートコース、100年以上の歴史を持つゴルフ場など、日本には魅力的な憧れのゴルフ場が数多く存在します。
今回ご紹介した関東、関西、東海、九州、北海道のゴルフ場から、ぜひ一度は行ってみたいゴルフ場を見つけてくださいね。
一度は行ってみたいゴルフ場に関するよくある質問
一度は行ってみたいゴルフ場に関するよくある質問に回答します。
Q.海外で一度は行ってみたいゴルフ場はどこですか?
A.海外で多くの方が一度は行ってみたいゴルフ場は「セント・アンドリュース オールドコース」です。
ゴルフ発祥の地であるスコットランドにある世界最古のコースといわれているゴルフ場で、世界のトッププロたちが集結する全英オープンが何度も開催された地でもあります。
スコットランド特有である強い海風が吹くリンクスコースで、多くのトッププロが風に翻弄された歴史を持ちます。
そんな世界屈指の名門コースですが、ツアーを利用すれば日本人もプレー可能です。
ゴルフの聖地と呼ばれている「セント・アンドリュース オールドコース」を訪れると、一生忘れられない貴重な思い出になるはずです。
Q.名門ゴルフコースの会員権は買えますか?
A.名門ゴルフコースの会員権は購入できます。
たとえば「太平洋クラブ 御殿場コース」の母体である「太平洋クラブ」は現在会員の募集をしているので、会員権を購入できる可能性があります。
「太平洋クラブ」の会員権は最低でも385万円と非常に高額で、会員になるための面接を受ける必要もあるので、誰でも購入できる訳ではありません。
また、会員を募集していない名門ゴルフコースも多く存在します。
もし会員権を購入したいゴルフ場がある場合は、一度問い合わせてみてください。
Q.名門ゴルフコースの良いところは何ですか?
A.名門ゴルフコースの良いところは、美しく整備されたコースであることです。
パブリックコースでは味わえないほどの美しいゴルフ場が多く、そこにいるだけで優雅な気持ちにさせてくれます。
太平洋の優雅な景色を見ながらプレーできる「川奈ホテルゴルフコース 富士コース」は、アジアでも指折りの絶景を見られるゴルフ場です。
また、スタッフの対応の良さや非日常を味わえるようなクラブハウスなど、名門ゴルフコースには心を満たしてくれる魅力が多くあります。
関連記事
≫一度は行ってみたい国内の名門ゴルフ場おすすめ10選!【トップレベルの体験】