Golf School & Lesson ゴルフスクール&レッスン

carousel
ゴルフスクール&レッスン

10.24 2024

ゴルフテックの評判は?スコアアップや上手くならないのは本当か口コミを検証

Writer:
golmicio編集部

※記事中の商品紹介は、販売主の提供情報等を元に作成されており、また購入商品の売上の一部が販売主からgolmicioに還元されます。

  • ゴルフテックに通うと本当にスコアが上がるの…?

  • ゴルフテックの料金は割高って本当…?

  • 1回のレッスンが短いって聞いたけど大丈夫…?

ゴルフを自己流で始めてスコアが伸び悩むと、

「スクールに入会してうまくなりたい!」

と感じませんか?

ただ、ゴルフスクールの料金は決して安くはないので、せっかくお金を払うなら効果が高いゴルフスクールに通いたいですよね。

そこで、この記事では

「忙しいビジネスパーソンの方でも短時間でゴルフの上達が見込める」

と話題のゴルフテックについて解説していきます。

ゴルフテックは「効率的なレッスンでスイングフォームがきれいになり、ゴルフが上達した」と好評のゴルフスクールですが、実際のところはどうなのでしょうか。

最新テクノロジーを用いたレッスンの評判や、ゴルフテックにお得に通う方法も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

「ゴルフテック以外のゴルフスクールも気になる!」

という方はこちらの「人気ゴルフレッスンおすすめ6選」の記事もあわせてご覧ください。

ゴルフテックとは映像とAI分析を活用したゴルフスクール

ゴルフテックのトップページの表示画像
会社名 株式会社ゴルフダイジェストオンライン(GDO)
所在地 東京都品川区東五反田2-10-2 東五反田スクエア8階
設立 2000年5月1日
事業内容
  • ゴルフ場予約
  • ゴルフ用品販売
  • 広告やメディア事業
  • 練習場ビジネス
  • レッスン事業
拠点
  • 大阪支社
  • 名古屋支社
  • 福岡支社
  • 茜浜物流センター

会社HP https://company.golfdigest.co.jp/

ゴルフテックは株式会社ゴルフダイジェストオンライン(GDO)が運営するゴルフスクールです。

ゴルフテックには以下の特徴があります。

  • 1回30分の短時間集中レッスン

  • マンツーマン指導

  • AIを活用して、スイング動作のコンピューター解析

最新テクノロジーを用いたレッスンで、忙しいビジネスマンや隙間時間を有効活用したい人に人気です。

ゴルフテックのレッスン内容

ゴルフレッスンを受ける女性の画像

ゴルフテックのレッスンは、個人に合わせた目標設定と映像解析を用いた科学的な指導内容が特徴です。

レッスンは、以下のサイクルを繰り返して実践します。

  • 目標設定&レッスン

  • セルフトレーニング

  • ラウンド

  • 目標再設定

レッスンはマンツーマンのため、目標やレベルに合わせて設定が可能です。

ゴルフテックでは、OptiMotion(オプティモーション)と呼ばれる動作を録画して体の動きを解析するシステムを使って、レッスンを行います。

プロのスイング動作と自分の動作を目視で比較でき、改善点を理解しやすくなるのがメリットです。

以下の表でもわかるように、実は目視で自分の運動を確認して修正する練習方法は、科学的に効果が高いとされています。

ゴルフテックのレッスンは

「人間が何かを練習するときに目で見て修正点を改善する」

というメカニズムに合致しているのです。

また、ゴルフテックではレッスン動画とドリルを用意しており、自宅でも練習や復習が可能です。

復習環境が整っているため、1回30分の短いレッスンでも効率的に上達できます。

ゴルフテックの初回スイング診断の料金は11,000円(税込)

料金体系を説明するときにつくお金を示す画像

ゴルフテックのレッスンは初回スイング診断が税込11,000円(2024年1月4日から)、その後は契約するプランに応じて料金形態が異なります。

初回や入会時にかかる料金はスイング診断料のみで、入会金や事務手数料はかかりません。

初回スイング診断 10,000円(税込11,000円)
入会金など初期費用 0円

初回スイング診断で満足のいく内容だった場合、ゲームプランを契約して本格的なレッスンを受けられます。

ゲームプラン契約の料金は、以下の表をご覧ください。

レッスン回数 料金

1レッスンあたりの料金

(税抜価格で計算)

15回

165,000円

(税込181,500円)

11,000円
25回

260,000円

(税込286,000円)

10,400円
40回

339,000円

(税込372,900円)

8,475円
52回

396,000円

(税込435,600円)

約7,615円

 

回数が多くなると、1レッスンあたりの料金は割安になります。

しかし、利用期間内に全てのレッスンを消化する必要があるため、通える頻度を考慮しながら回数を選ぶのがおすすめです。

なお、レッスンの有効期限は契約日からの起算になります。

わからない場合は、担当コーチに確認しましょう。

ゲームプランは追加購入も可能なので、まずは無理なく通える回数を選ぶと安心です。

また、ゲームプランはレッスン以外にも以下の特典を使えるため、ゴルフを本格的に楽しめるコンテンツが充実しています。

  • クラブフィッティング

  • パターレッスン

  • 最新試打クラブ貸出

  • クラブ・シューズ貸出

まずは初回スイング診断を受けてみて

「自分に合っているな」

と感じたら契約してレッスンを楽しみましょう。

ゴルフテックの悪い口コミ・評判2選【67件分調査】

悪い口コミについてスマホで調べている様子の画像

ゴルフテックのリアルな口コミと評判を紹介します。

悪い口コミとして、

  • スイングは改善したけれどスコアが伸びない
  • 金額に見合わないレッスン内容
  • 設備の古さ

を指摘するものが目立ちました。

まずは、あまりよくない口コミをみてみましょう。

フォームはきれいになったがスコアは伸びない

フォームがきれいになったけどスコアはほとんどよくならないのでやめます
出典:Googleマップ

初心者には完全に不向き。スイングの形ばかりにこだわる指導法。米国のプロと同じスイングに指導してくれるのでプロかシングル目指すならお勧めだろう。理屈は素晴らしいが上達には不向き。
出典:Googleマップ

フォームがきれいになったからといって、必ずしもスコアが伸びるわけではありません。

またフォームが変わり、一時的にスコアが落ちる可能性もあります。

正しいフォームを身につけスコアを上げるには、レッスンに通うだけでなく練習したり復習したりして根気強く取り組みましょう。

プロを目指すのでなければ金額に見合わない

ただ、料金が高い。1回30分9350円〜(8回券購入時)1時間やると2万円近くになる。プライベートだと妥当か。
初心者には高い。もっと安いところが良い。
出典:Googleマップ

またラウンドレッスンもコーチ自らラウンドを楽しみ、ほぼアドバイスは最小限。金額に見合わないことだけは確かだと思う。
出典:Googleマップ

レッスン15回分でも181,500円かかるため、人によっては給料1ヶ月分程度の料金を支払う必要があります。

1コマ30分で1回あたりは12,100円で

「練習時間が物足りない…」

と感じる可能性も。

料金と練習時間を考えると初心者には向かないと感じた人もいるため、自分のスキルやスクールに通う目的を明確にして、入会を検討すると良いでしょう。

初心者でも

「短期集中で練習したい」

「正しいフォームを身につけたい」

という目的がある場合、料金に見合うサービスだと判断できるかもしれません。

料金が高いと感じる人は、平日デイタイム割引やリピート割引などの割引プログラムの活用を検討してみてはいかがでしょうか。

設備が少し古かった

スイング診断で利用 60-90分で1万円といい値段するが、逆にスクール通う前提にならないと考えて受けた。 個室ブースが恐らく4つ 発売したばかりのクラブもある 診断は まず目標設定 現状のスイングチェック、動画で撮影し、プロと見比べる。 ちょっと昔のタイガー・ウッズだった そこから7アイアンのみでスイング矯正を受け、その都度動画を撮影し、チェック。 動画は専用サイトで閲覧可能 最後にスクールの勧誘はあるが、それほどしつこくないため、いったん診断のみで終了。 設備が全体的に古めな印象だったのが少し残念。
引用元:Google

ゴルフテックはスイングフォームを中心としたレッスンのため、すぐにスコアが良くならない可能性があります。

フォーム以外に実践的な練習をしたい場合は、アウトドアレッスンを利用しましょう。

ゴルフテックのゲームプランを契約すれば、ゴルフ場にコーチが同行するアウトドアレッスンもオプションで利用できます。またゲームプランの料金は、15回分のレッスンでも16万円以上かかります。

そのため「慎重に検討したい」と、スイング診断のみで帰ったという口コミもみられました。

ゴルフテックの良い口コミ3選【67件分調査】

良い口コミについて反応する女性のイメージ画像

67件の調査の中から、ゴルフテックにおける特に多かった良い口コミを3つ厳選しました。

  • スイングがきれいになった
  • 最新システムが揃っている
  • コーチが丁寧に指導してくれて、女性や初心者も利用しやすい

実際に通った人のリアルな感想を聞いて、入会するかどうかの参考にしてみてください。

スイングがきれいになった

一時期グランフロントのゴルフテックでレッスン受けてました。短期間でフォームが綺麗になったのでオススメです!
出典:X(旧Twitter)

ゴルフテックさんに通い初めて2回目ですが、かなりの変化を感じております。今まで別のレッスンに1年通ってましたが、なかなか結果に繋がりませんでした。ゴルフテックに2回のみ通っただけで、丁寧で分かりやすい指導をして頂き、スイングが劇的に変化しつつあります!最先端のハイテク分析と、親切丁寧なスタッフさんのお陰で、今後の変化が楽しみすぎます! 
出典:Googleマップ

ゴルフテックはマンツーマンレッスンで自分の課題に向き合えるため、効果を早く感じられる人が多いようです。

自己流のフォームで練習を続けると、ケガをしやすかったりスコアが伸びづらかったりする可能性があるため

まずはコーチから教わるのがおすすめ

です。

自分のフォームに自信がない人は、ゴルフテックで正しいフォームを身につけてみてはいかがでしょうか。

 最新システムが揃っている

もうすぐ2年近くなりますが本当のプロフェッショナルコーチからマンツーマンレッスンを受けることができます。
スタジオには最新のテクノロジーと最新のクラブが揃えてありコーチも含めて星5つです。
2年前まではスコア120~150あたりをウロウロするゴルファーでしたが現在はスコア100キリしており、クラブハンディも20キリを見据えております。
出典:Googleマップ

最新の技術を使ったスイング診断はとてもわかりやすくて自分の課題や練習方法が明確になりました!回数券を購入したのでしばらく通おうと思います!
出典:Googleマップ

初回スイング診断では、最新システム「TECSWING」を使ってスイングを徹底的に分析します。

レッスンではモーションメジャメントやビデオシステムなどを利用するため、スイングの課題や改善点を可視化できます。

最新システムを利用しながら認定コーチのレッスンを受けられるため、効率的に練習でき上達も早いはずです。

コーチが丁寧に指導してくれて、女性や初心者も利用しやすい

友人に誘われる形でゴルフをすることになったので、練習も兼ねて利用しました。 女性も利用しやすい雰囲気が整えられているほか、価格も大変リーズナブルなので通いやすいところが気に入っています。 しっかりと基礎から教えてくれますし、ゴルフ場での立ち居振る舞い、また初心者におすすめのゴルフグッズも教えてもらえるなど、丁寧な対応に感謝しています。 これからも利用したいと思います。
引用元:Google

スイングフォームが気になる場合や、自己流ではなく専門家に基礎から習いたいなら、ゴルフテックのレッスンがおすすめと言えます。

ゴルフグッズ選びや立ち振る舞いなど、レッスン以外での指導も役に立つのではないでしょうか。

長年ゴルフをやっている方もフォームを徹底的に直すと、スコアが伸びる可能性があります。

ゴルフテックのデメリット3つ

デメリットを示す画像

ゴルフテックは、他のゴルフスクールに比べて3つのデメリットがあります。

  • 1回のレッスンが短い

  • フォーム重視のレッスン内容になりがち

  • 料金設定が高め

ゴルフテックは最新技術を用いて動作を解析し、映像で復習ができるため、効率よくレッスンができる工夫がされています。

その反面、どうしてもレッスンが短い割には料金が高いと感じる可能性があるので注意しましょう。

1回のレッスンが短い

1回のレッスンが30分と比較的短いため、物足りないと感じる可能性があります。

他のゴルフスクールは1回50分程度のところが多く、30分のゴルフテックは半分程度で終わってしまいます。

しかし30分のレッスンでも効率よく上達できる仕組みづくりが、ゴルフテックの魅力です。

  • テクノロジーを駆使したフィードバック

  • レッスン動画を家でも確認できる

  • 復習に便利なドリル

「レッスンの復習が上達への近道」

のため、短時間の集中レッスンと好きな時間で復習できる点は、忙しいビジネスマンに向いています。

万が一、

「1回のレッスンが30分だと物足りない」

と感じる場合は、ライザップゴルフやスタイリッシュゴルフなど1回のレッスンが50分以上のスクールを検討しましょう。

フォーム重視のレッスンになりがち

ゴルフテックは室内ゴルフレッスンのため、フォーム重視になりがちです。

口コミでも

「フォームはきれいになったが、スコアはよくならなかった…」

という意見がみられました。

フォームがきれいになると飛距離やコントロールが改善し、スコアも伸びやすくなります。

一方で通常レッスンを重ねてもスコアが伸びない場合は、

「フォーム以外の改善点がある可能性」

があります。

その場合はアウトドアレッスンの利用がおすすめです。

アウトドアレッスンは少人数制で、自分に合ったアドバイスをコーチから受けられます。

料金設定が高め

ゴルフテックの料金は、以下のとおりです。

レッスン回数 料金

1レッスンあたりの料金

(税抜価格で計算)

15回

165,000円

(税込181,500円)

11,000円
25回

260,000円

(税込286,000円)

10,400円
40回

339,000円

(税込372,900円)

8,475円
52回

396,000円

(税込435,600円)

約7,615円

 

1番お得な52回のコースでも一回あたり約7,600円のため、

「30分のレッスンにしては割高」

と感じる可能性があります。

ただ、レッスン時間は短くても、自宅でレッスン中の様子の動画を見ることができる「CLUBHOUSE」という復習用のインターネットサービスを利用して練習ができます。

CLUBHOUSEの料金も含まれていると考えれば、コスパは悪くないでしょう。

さらにお得にレッスンを受けたい場合は、平日の日中にゴルフテックに通うのがおすすめです。

「平日デイタイム割引」という特典があり、10%オフでレッスンを受けられます。

プラン 条件

割引料金

平日デイタイム割引

どのプランでも平日日中にレッスンを受講できる人

10%OFF

リピート割引

チケット全消化日当日までに、次のプランを購入した人

5%OFF

ジュニア割引

10歳~18歳までの学生

20%OFF

ゴールド割引

通算100レッスンを達成した人

10%OFF

 

平日デイタイム割引の詳細は「ゴルフテックにお得に通う方法」をご覧ください。

ゴルフテックのメリット5つ

メリットを示す画像

ゴルフテックは、他のゴルフスクールと比較して6つのメリットがあります。

  • スイングフォームが理論的に理解できて上達する

  • マンツーマンなので人目を気にせず質問できる

  • 駅近なので仕事帰りに手ぶらで通える

  • 自分のペースでレッスン予約ができる

  • 自宅で練習しやすい

  • ビッグデータに基づく分析をしてもらえる

上記で挙げたメリットがあるため、ゴルフテックは

「忙しいビジネスマンでも通いやすく、上達しやすい工夫があるゴルフスクール」

と評価できます。

スイングフォームが理論的に理解できて上達する

ゴルフテックは

「OptiMotion(オプティモーション)」

という最新テクノロジーを使用したレッスンが大きな特徴です。

OptiMotionはスイング動作を録画し、関節を線で結んで角度などがわかりやすく表示されます。

分析した関節角度や動きをプロの動作と見比べながら、レッスンを行います。

画面上で違いがわかるため、理論的に改善点を理解できます。

独自の練習でフォームが崩れてしまっているゴルフ経験者でも、スコアが伸びる可能性が高まるはずです。

マンツーマンなので人目を気にせず質問できる

ゴルフテックの通常レッスンは、マンツーマンレッスンのため、自分の好きなタイミングでコーチに質問できます。

また自分のフォームを他の人に見られたくない場合も安心です。

レッスン中の質問や個別指導は短期間での上達につながるため、短いレッスンで効果が出やすい仕組みといえます。

通常レッスン以外では、アウトドアレッスンも少人数で実施されます。

実際のゴルフ場でコーチから指導を受けられるため、実践的なレッスンをしたければ積極的にアウトドアレッスンを受けてみてはいかがでしょうか。

ただし、アウトドアレッスンは4レッスン分のチケットに加えて、ゴルフフィーの支払いが必要です。

もし、4レッスン分のレッスンチケットが手元にない場合は追加購入してアウトドアレッスンを受けるようにしましょう。

駅近なので仕事帰りに手ぶらで通える

ゴルフテックはどの店舗も駅から近いため、仕事帰りにレッスンを受けやすい点がメリットです。

また無料でクラブやシューズを借りられるため、手ぶらで良いのも魅力のひとつです。

レッスン施設が遠方だったり荷物が必要になったりすると、どんなに良いレッスンでも通うのが大変です。

ゴルフテックは駅近で仕事帰りや用事のついでに寄りやすいため、定期的に通って上達しやすいゴルフスクールといえます。

自分のペースでレッスン予約ができる

ゲームプランの有効期限の範囲内であれば、自分の通いたいタイミングでレッスン予約ができます。

レッスン予約はスマホから24時間受けつけているため、忙しいビジネスパーソンやスキマ時間を有効に使いたいという方におすすめです。

ゴルフテックは自分のペースで予約を取れるため、通う頻度も自由です。

短期間に集中して通いたい人、じっくり長期間で技術を身につけたい人、どちらにも対応しています。

自宅で復習しやすい

ゴルフテックが提供する「CLUBHOUSE」というサービスで、レッスン中の動画を家で見て復習ができます。

CLUBHOUSEはパソコンやスマートフォン、タブレットで利用でき、場所や時間を選ばずにレッスンの振り返りが可能です。

またドリルも用意されているのでやるべきことがわかり、効率的に自主練習に取り組めます。

ゴルフテックのレッスンは1回30分と短いですが、その分手厚い復習用のサービスが用意されています。

ビッグデータに基づく分析をしてもらえる

ゴルフテックでは「SwingTRU(スイングトゥルー)」と呼ばれるビッグデータを活用して、スイング分析をしてくれます。

「SwingTRU」は、ゴルファーのスキルレベルに直接関係する以下の6つの動きを意味する言葉です。

動作名具体的な動作
Hip Swayターゲット方向、またはターゲットと逆方向への腰の横移動をインチ表示で表したもの。
Shoulder Tilt両肩を結ぶラインが左右どちらに傾いているかを度数で表したもの。
Hip Swayターゲット方向、またはターゲットと逆方向への腰の横移動をインチ表示で表したもの。
Hip Turnターゲットラインに対する腰の回転を度数で表したもの。
Shoulder Tilt両肩を結ぶラインが左右どちらに傾いているかを度数で表したもの。
Shoulder Bend上半身の前傾、後傾を度数で表したもの。

13,000人以上から収集したデータ分析の結果を活用しているため、初心者でも効率的に上達できます。

ビッグデータに基づく分析であれば、説得力があり改善点も明確です。

ゴルフテックが向いている人の特徴3つ

チェックポイントを表す画像

本気で自分の実力と向き合って取り組みたい人に、ゴルフテックはおすすめです。

特に下記3つの特徴に当てはまれば、ぜひゴルフテックを検討しましょう。

  • スイングを改善して飛距離を伸ばしたい

  • 会社や家の近くにゴルフテックがあり通いやすい

  • 家でしっかり復習をして技術を身につけたい

ゴルフテックは自分のフォームを映像で確認しながらレッスンを行うため、スイングがきれいになると評判です。

「スイングの姿勢や重心移動に課題を感じている」

という方なら、ゴルフテックのレッスンは効果が期待できます。

レッスン以外でもCLUBHOUSEを利用して、復習やドリルにしっかり取り組みたい方はさらに上達するはずです。

ゴルフテックの多くの店舗は駅の近くにあり、クラブやシューズは借りられるため、仕事帰りなど通いやすいスクールです。

生活の中にレッスンと復習が無理なく組み込めそうであれば、ゴルフテックが向いているといえます。

まずは初回スイング診断を試してみましょう。

ゴルフテックにお得に通う方法

良いポイントについて反応するサムズアップの画像

ゴルフテックのゲームプランの料金が高いと感じる場合、以下の方法でお得にレッスンを受けられます。

  • 平日デイタイム割引を利用する

  • 不定期で行われるキャンペーンを利用する

  • お友達紹介特典を利用する

「平日デイタイム割引」では、開店から17時までのレッスンが10%安くなります。

会社の休憩時間やフレックス勤務、在宅ワーク中にレッスンを行うとお得に利用可能。

さらに平日デイタイム割引でレッスンした後に追加で1,100円支払うと、もう一回レッスンを受けられます。

昼間のスキマ時間でお得にレッスンをしたいなら、平日デイタイム割引は非常に魅力的です。

またゴルフテックは不定期でキャンペーンを実施しており、キャンペーン内容に応じた割引などが受けられます。

キャンペーンは時期によって異なるため、気になった方はぜひ公式サイトを確認してみてくださいね。

もし知人や家族がすでにゴルフテックに通っている場合は、紹介特典もあります。

紹介を受けた方の特典 初回スイング診断半額
紹介したゴルフテック会員の特典

レッスン購入クーポン5,000円分

平日デイタイム割引やキャンペーンをうまく使い、ゴルフテックでのレッスンを楽しみましょう!

レッスンが良いと感じたら、仲の良い人を紹介するとお互いにお得になるのでおすすめです。

ゴルフテックの店舗情報

ゴルフテックの店舗は、以下の12ヶ所です。

  住所 公式サイト

六本木店

〒106-0032

東京都港区六本木3-7-1

ザ・六本木東京プラザ2F

詳細をみる

恵比寿店

〒150-0013

東京都渋谷区恵比寿1-8-4

COCO SPACE EBISU 2F

詳細をみる

銀座ANNEX店

〒104-0061

東京都中央区銀座4-8-4

三原ビルディング3F

詳細をみる

大手町店

〒100-0004

東京都千代田区大手町1-8-1

KDDI大手町ビル2F

詳細をみる

神田店

〒101-0044

東京都千代田区鍛冶町2-6-1

堀内ビルディング1F

詳細をみる

池袋店

〒171-0022

東京都豊島区南池袋1-25-1

エキニア南池袋2F

詳細をみる

新宿店

〒151-0053

東京都渋谷区代々木2-1-1

新宿マインズタワーB1F

詳細をみる

横浜店

〒220-0011

神奈川県横浜市西区高島1-2-5

横濱ゲートタワー1F

詳細をみる

名古屋名駅店

〒451-0046

愛知県名古屋市西区牛島町6-24

アクロスキューブ名古屋 6F

詳細をみる

グランフロント大阪店

〒530-0011

大阪府大阪市北区大深町3-1

グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル3F

詳細をみる

福岡天神店

〒810-0001

福岡県福岡市中央区天神2-14-2

福岡証券ビルB1F

詳細をみる

まとめ|ゴルフテックは隙間時間で本格的に練習したい人におすすめのゴルフスクール

ゴルフ場でスイングする女性ゴルファーの画像

いかがだったでしょうか?

ゴルフテックは

「30分のレッスンで効果が期待できる」

ことを売りにしたゴルフスクールです。

短いレッスンでも上達する秘訣は、「OptiMotion」による映像解析でのレッスンと自宅学習で効率よく改善点を直せるところにあります。

「フォーム重視の練習になりがち」

という口コミや評判もありますが、ご紹介してきた通り、アウトドアレッスンでの実践的な練習も可能です。

また手ぶらで通えるため、生活圏内にゴルフテックの店舗がある場合は通いやすくて成果が出やすいといえます。

初回スイングレッスンは税込11,000円です。気になったらぜひ一度ゴルフテックを試してみてください。

ゴルフテックに関するよくあるQ&A

Q.上達しなかった場合の返金制度はありますか?

A.返金制度はありませんが、契約をした日から30日以内であれば中途解約が可能です。

その際、事務手数料として3,300円がかかります。

Q.コーチや店舗を変えることはできますか?

A.どちらも可能です。

コーチは初回のスイング診断の担当者がそのまま引き継がれますが、希望があれば変えられます。

店舗移動は予約の際に指定してください。

なお、コーチの店舗間の移動はできません。

Q.レッスンの当日キャンセルは可能ですか?

A.キャンセルは前日までにお願いします。

当日キャンセルは1回分のレッスンをしたと見なされてチケットが消化されるため、注意してください。

Q.ゴルフクラブのレンタルはありますか?

A. ゴルフクラブ・シューズが無料でレンタルできます。

ゴルフクラブは男女ともに各種メーカーの最新のものを用意していますが、自分のゴルフクラブの持ち込みも可能です。

左打席はあるの?

A. 一部の打席ですが、各店舗左打ちに対応しています。

練習はできますか?

A. 1週間に1回を限度に練習ができます。

ただしゲームプラン・プラクティスパスを購入した人のみ利用可能です。

執筆者 golmicio編集部

golmicio(ゴルミーチョ)編集部員が「ゴルフを身近に。ゴルフを日常に。」をコンセプトに、ゴルフ初心者やエンジョイゴルファーが抱えるさまざまな悩みを解消できるような情報をお届けします。