Golf Club ゴルフクラブ
目次
※記事中の商品紹介は、販売主の提供情報等を元に作成されており、また購入商品の売上の一部が販売主からgolmicioに還元されます。
「スコアを今より縮めたい!」
「ミスショットを減らしたい!」
「初心者向けのやさしいアイアンはどれ?」
ミスショットやスコアに悩んでいて、ミスの出にくい「やさしいアイアン」を探しているというゴルフ初心者の方も多いのではないでしょうか。
結論、やさしいアイアンを探している初心者には「ダンロップ ゼクシオ 12 アイアン」がおすすめです。
ミスに強いだけでなく、高い反発性能を持つため、初心者でも楽にボールが飛ばせます。
やさしいアイアンなら、多少ミスしてもまっすぐ飛んでくれるので、初心者でも楽しくゴルフができるようになりますよ。
本記事では、やさしいアイアンの特徴や選び方のほか、初心者と中級者向けのアイアンを解説しています。
記事を読んで、自分に合ったやさしいアイアンを見つけてください。
アイアンが安定すると、ゴルフをより楽しめるようになります。
やさしいアイアンとは?【ミスに強くショットが安定しやすい】
やさしいアイアンとは、初心者でも安定したショットが打ちやすいアイアンです。
やさしいアイアンの特徴とメリット・デメリットは以下のとおりです。
特徴 | ・ボールが上がりやすい ・ボールが捕まりやすい ・ミスに対するカバー力が強い |
---|---|
メリット | ・飛距離を出しやすい ・まっすぐ打ちやすい ・ミスを補正してくれる |
デメリット | ・細かな操作性が悪い ・飛びすぎることがある ・見た目がぼってりしている |
「うまく当たらない」
「まっすぐ飛ばない」
といった悩みをカバーし、楽しくボールを飛ばせるので初心者ほどやさしいアイアンがおすすめです。
最初のうちはやさしいアイアンを使ってゴルフを楽しみ、ある程度上達してきたら操作性を持ったアイアンに進むことをおすすめします。
やさしいアイアンの3つの選び方
やさしいアイアンを探す際は、以下3つのポイントを意識して選びましょう。
- ヘッドの形状が「ポケットキャビティ」または「中空」
- ソール幅は厚めのものを選ぶ
- ヘッドスピードに合わせてロフト角を選ぶ
基準を元にしてピックアップすると、自分にとって使いやすいアイアンを見つけやすくなるはずです。
ヘッドの形状が「ポケットキャビティ」または「中空」
やさしいアイアンを購入するなら、形状が「ポケットキャビティ」または「中空」のアイアンを選びましょう。
アイアンには4種類の形状があり、その中でもミスに強く初心者向きといわれているのが「ポケットキャビティ」と「中空」です。
「ポケットキャビティ」はポケットのように深い堀りでクラブの重心を下げており、玉が上がりやすいためミスに強いアイアンなのです。
以下の表に各ヘッド形状の特徴をまとめたので、自分のスタイルや悩みに合った形状を選んでください。
ヘッドの形状 | 特徴 |
---|---|
マッスルバック | ・上級者向け・打感がよい ・ヘッドが小さめで、ソール幅も狭い ・操作性・スピン性能が高く、ボールをコントロールしやすい |
キャビティバック | ・中級者向け ・飛距離が出しやすい ・マッスルバックよりもミスに強いが、操作性は低い ・ハーフキャビティはマッスルバックに近い性能 ・フルキャビティは初心者から上級者まで対応できる性能 |
ポケットキャビティ ◎初心者におすすめ! |
・初心者〜中級者向け ・ボールが上がりやすい ・キャビティバックよりもミスに強いが、さらに細かな操作性は苦手 |
中空 〇初心者におすすめ! |
・初心者〜上級者まで対応 ・上下のミスに強い ・飛距離が出しやすい ・操作性の高い上級者モデルもある ・マッスルバックに近い見た目だが、打感に好き嫌いが出る |
なおポケットキャビティの中では初心者でも飛距離が出しやすい「ダンロップ ゼクシオ 12 アイアン」がとくにおすすめです。
中空なら「テーラーメイド ステルス HD アイアン」が扱いやすいので、好みに合わせて検討してください。
ソール幅は厚めのものを選ぶ
やさしいアイアンを探しているなら、ソール幅(底)が厚いものを選びましょう。
ソール幅とはクラブの底に当たり、構えたときや振り抜く際に地面と接触する部分です。
ソール幅が厚いと地面に対する滑りがよくなり、ダブリ(ボールに当たる前に地面にヘッドが当たってしまう)ミスに強くなります。
またソール幅が厚いほど低重心になり、ボールが上がりやすくなるため、初心者向きといえます。
ソール幅の違いがわからない場合は、ヘッドサイズが大きいモデルを優先的に選びましょう。
ヘッドサイズが大きいとソール幅も厚いことが多いので、初心者のうちはヘッドサイズが大きいものを優先して選ぶと失敗しにくいです。
もしソール幅が厚めのアイアンに迷うなら「ピン G430 アイアン」がおすすめです。
「ワイドソール」を謳っているほどソール幅が厚く、上下左右にブレない高MOIヘッドがミスヒットを防いでくれます。
ヘッドスピードに合わせてロフト角を選ぶ
「ロフト角」とは「地面に垂直にクラブを置いたときにできるフェース面と垂直面の間の角度」を指します。(フェース面とはヘッド部分にあるボールと接触する面のこと)
アイアン探しの際は、自分のヘッドスピードに合ったロフト角のアイアンを選びましょう。
ヘッドスピードとロフト角があっていないと、思ったより飛ばなかったり、逆に止まらなくなったりと使いにくいアイアンになってしまいます。
基本的にはロフト角が大きい方がボールが上がりやすいので「やさしいアイアン」だと言えます。
たとえば7番アイアンを例に上げれば、初心者やヘッドスピードが早くない方(女性など)は、30度以上のロフト角のクラブを選んでみて下さい。
ヘッドスピードがわからないという方は、練習場のスイング測定器で測るか、測定に対応したゴルフショップで計ってもらうといいかもしれません。
ゴルフショップならアドバイザーの意見ももらえるので、初心者には特におすすめです。
なおロフト角で初心者向けアイアンを選ぶなら、ボールが上がりやすいロフト角30度の「テーラーメイド ステルス HD アイアン」がおすすめです。
ヘッドスピードが40m/s以上ある速い方で、飛距離を重視したい中上級者であれば、ロフト角が20度台の7番アイアンにチャレンジしても良いですね。
初心者向けのやさしいアイアン7選
やさしいアイアンの中でも特に初心者向けのアイアンを7つ厳選しました。
- 飛距離が出しやすい「ダンロップ ゼクシオ トゥエルブ XXIO 12」
- どんなライでも振り抜ける「テーラーメイド ステルス HD アイアン」
- ミスに強い「ピン G430 アイアン」
- ヘッドスピードが遅めなら「ミズノ JPX 923 HOT METAL HL アイアン」
- 高弾道が打ちやすい「テーラーメイド ステルス アイアン」
- ショットが安定しやすい「キャロウェイ ローグST MAX OS アイアン」
- まっすぐ飛んでくれる「タイトリスト T300 アイアン」
どのアイアンもミスに強く、ボールを高く遠くに飛ばしてくれる初心者向けの製品です。
飛距離が出しやすい「ダンロップ ゼクシオ トゥエルブ XXIO 12」
メーカー | DUNLOP(ダンロップ) |
---|---|
ヘッドの形状 | ポケットキャビティ |
ソール幅 | 厚め |
ロフト角(度) | #5:22 #6:25 #7:28 #8:32 #9:37 PW:42 AW:48 SW:56 |
シャフトの種類 | ゼクシオ MP1200 カーボンシャフト N.S. PRO 850GH DST for XXIO スチールシャフト |
参考価格(税込) | 単品:14,300円 5本セット:65,800円 |
「ダンロップ ゼクシオ トゥエルブ XXIO 12」は、公式で「飛びのXXIO」と謳うとおり、初心者でも飛距離が出しやすいアイアンです。
初速を出すためにゼクシオ独自の「REBOUND FRAME」をアイアンにも採用。
薄肉チタンフェースとボディのたわみで高い反発力を生み出し、ボールスピードを加速させます。
また番手別最適重心設計により、ロングアイアンなら飛距離、ショートアイアンならコントロールというように使用場面に合わせて使い分けられます。
口コミでは
「打ちやすい」
「飛距離が出る」
と高評価でした。一方で打感に違和感がある方も確認できました。
AWだけ追加で買ったのですが、ファースの色が違うと、ショットの瞬間に白いボールとの対比であたり場所が見やすいですね。
※Amazonより引用
落ちてきた飛距離をカバーする為に購入しました。グースは強めですが、そんなに気にならないです。
MP1200のシャフトが私に合うのか気持ち良く振れました。ラウンドが楽しみです。
※楽天市場より引用
ロフト角のせいか、一番手程度飛びます。ミスショット時もある程度の飛距離も出て、方向性も悪く会いませんでした。ただし、打感がちょっと違和感がありました。慣れる程度のレベルですが・・・
※楽天市場より引用
とにかく気持ちよく打ちたい初心者やヘッドスピードが出ないと悩む方におすすめのアイアンです。
どんなライでも振り抜ける「テーラーメイド ステルス HD アイアン」
メーカー | TaylorMade(テーラーメイド) |
---|---|
ヘッドの形状 | 中空 |
ソール幅 | 厚め |
ロフト角(度) | #5:23.5 #6:26.5 #7:30 #8:34 #9:38.5 PW:44.5 AW:49 SW:54 |
シャフトの種類 | KBS MAX MT80 JP TENSEI RED TM60 (’22) |
参考価格(税込) | 単品:12,800円 5本セット:66,800円 |
「テーラーメイド ステルス HD アイアン」は、安定感のあるヘッドデザインが特徴的なアイアンです。
厚めのソールと中空構造で、ミスに強い設計になっています。
高弾道ショットが可能な低重心設計の他、ソールを適度に湾曲させることで、どのようなライ(ボールがある場所の状態のこと)でも振り抜きやすいアイアンを実現しました。
さらに軽量ポリマー素材を使った「キャップバッグデザイン」で軽量化と強度を持たせ、番手別に設計することで使い勝手をよくしています。
口コミでは「ボールが捕まりやすい」「他の商品と比較しても捕まりと直進性がよい」と高評価です。
ですがやさしいアイアンのデメリットどおり、コントロールが効かない点に不満を感じる方もいました。
見た目はかなりソールが厚く、ユーティリティみたいなイメージがしました。ユーティリティが余り得意で無いので心配しましたが、案ずるより産むが易しボールの捕まりがとても良いです。このアイアンは、TAYLORMADEのレベルの高さを感じさせる商品でした。購入して大正解でした。
※Amazonより引用
PINGのG425(スチールR)とYAMAHAのRMX VD40 (カーボンR)と今回購入したステルスHDを7番アイアンで比較しましたが、ステルスHDはつかまり・打感・距離・構えた時の安心感全て満足しました。
RMXはヘッドが大きいので安心感は有りますが、ヘッドがブレて打ち負ける事がたまにありました。距離はカーボンRの分少し飛んでる気がしますが、安定性がその分落ちそうです。打感はプラスティック感が否めず、HDと比べるとかなり物足りないです。G425は打感・安定感はHDとあまり変わりませんが、つかまりと直進性はHDの方が格段に良かったです。
→結論ですが、現在メインで使用しているYAMAHA RMX VD40アイアンセットからステルスHDにエースクラブが変わりそうです。
※楽天市場より引用
う~ん。噂ほどではなかった。距離はいいですが、コントロールがあまり自分が思った通りではなかった。
※楽天市場より引用
振り抜きやすさや打ちやすさを重視する方におすすめのアイアンです。
ミスに強い「ピン G430 アイアン」
メーカー | PING(ピン) |
---|---|
ヘッドの形状 | ポケットキャビティ |
ソール幅 | 厚め |
ロフト角(度) | #4:19 #5:22 #6:25.5 #7:29 #8:33 #9:37 PW:41 45:45 50:50 54:54 58:58 |
シャフトの種類 | 【新純正(標準)カーボンシャフト】 FUJIKURA SPEEDER NX 35/45 ALTA J CB BLACK PING TOUR 2.0 CHROME 【標準シャフト(スチール)】 AWT 2.0 LITE N.S.PRO 850GH neo N.S.PRO 950GH neo N.S.PRO MODUS³ TOUR 105 N.S.PRO MODUS³ TOUR 115 DG EX TOUR ISSUE |
参考価格(税込) | 単品:21,120円 6本セット:126,720円 |
「ピン G430 アイアン」は、打感と飛びやすさにこだわって作られたアイアンです。
ヘッドに「ピュアフレックス」という衝撃吸収バッジを搭載し、インパクト時の衝撃を抑えることでやわらかい打感と快音を実現しています。
やさしいアイアンの中でもとくにシャフトの種類が多く、自分に合わせやすいのが特徴的です。
また上下左右のブレに強いヘッド構造と分厚いソールで、ミスショットをしっかりとカバーしてくれ、初心者から中級者まで使えます。
口コミでは、
「前のクラブより打ちやすくなった」
「握りやすい」
と全体的に高評価です。
一方で
「フックが強い」
「ボールが左に引っかかる」
といった意見もあるため、フックに悩んでいる方は必ず試打して確認してください。
ライ角、グリップチャートに沿って10数年ぶりに見直しました。
早速ラウンドしてみて、
-0.5インチですが飛距離はほとんど変わらず逆に打ちやすくなりました。
1度フラットで方向性もいい感じです。
グリップやや太めも握りやすくて良いです。
※楽天市場より引用
初めてのPINのアイアンを購入しました。
65歳になったのでシャフトをスチールからカーボンにしましたが、重さがちょうどよくとても打ちやすいですが、以前よりボールが左に引っ掛ける事が多くなった感じです。
たぶんグースネックだからでしょうか。
※楽天市場より引用
タイトリストT300からの買い替えです
7番アイアンのロフトはT300と同じですがG430の方が
打ちやすく弾道が高く距離が出ています
ただ捕まりが良くフックが強いので注意です。
※楽天市場より引用
ミスに強いアイアンが欲しい方や、打感にこだわるならおすすめのアイアンです。
ヘッドスピードが遅めなら「ミズノ JPX 923 HOT METAL HL アイアン」
メーカー | MIZUNO(ミズノ) |
---|---|
ヘッドの形状 | ポケットキャビティ |
ソール幅 | 厚め |
ロフト角(度) | #5:25 #6:28 #7:31 #8:35 #9:40 PW:45 AW:50 SW:55 |
シャフトの種類 | 22 MFUSION i カーボンシャフト N.S.PRO 950GH neo 軽量スチールシャフト |
参考価格(税込) | 単品:23,100円 5本セット:115,500円 |
「ミズノ JPX 923 HOT METAL HL アイアン」は、やさしく飛ばしたい方やヘッドスピードが遅めの方向けのアイアンです。
従来品よりも強度が約35%高い「ニッケルクロムモリブデン鋼」を採用し、フェースを薄くすることで飛距離性能をアップしています。
さらに「シームレスカップフェース構造」により高初速エリア拡大と深低重心を両立させているとのことです。ロフト角も大きいので、より高い飛距離性能と高弾道を生み出しました。
番手別設計もしているため、高弾道とコントロールを使い分けられるアイアンです。
口コミでは「縦距離のアジャストをカバーしてくれる」「歳を取っても上げやすい」と好印象で、否定的な意見は見受けられませんでした。
40年前にミズノを使用していた。それから何回も他のメーカを使用していた。
歳とともに飛ばなくなり今回初心に帰りミズノを選定した。試打もせずカタログで選び購入した
今のところ飛びも振り抜けも良い感覚で使用している
※Amazonより引用
キャロウェイからの買い替えです。飛び系のアイアンで縦距離のアジャストに苦労しているので、オーソドックスなロフトのクラブを探していました。JPXはその点をしっかりカバーしてくれる優れ物と思います。コースでのプレーが楽しみです。
※楽天市場より引用
今まで打感や飛距離性能から同シリーズを使用したいと思っていたが上げきれない弾道ゆえに躊躇していた。この HLは今の体力でも高弾道を高確率で打てる様になり今後新たなスコアメイクへ挑戦出来ると期待が膨らんでいる。
※楽天市場より引用
ボールを上げるのに苦労している方やヘッドスピードに悩まれている方に、ミズノ JPX 923 HOT METAL HL アイアンはおすすめです。
高弾道が打ちやすい「テーラーメイド ステルス アイアン」
メーカー | TaylorMade(テーラーメイド) |
---|---|
ヘッドの形状 | 中空 |
ソール幅 | 厚め |
ロフト角(度) | #5:21 #6:24 #7:28 #8:32 #9:37 PW:43 AW:49 SW:54 |
シャフトの種類 | KBS MAX MT85 JP TENSEI RED TM60 (’22) |
参考価格(税込) | 単品:17,600円 5本セット:66,990円 |
「テーラーメイド ステルス アイアン」は、「高弾道でやさしいアイアン」と公式で謳うほど、やさしく上がるアイアンです。
重量をソール側に移動させ、低深重心化させることでやさしく上がる性能を引き出しました。
さらに新開発「トウラップテクノロジー」を採用することで、剛性と初速をアップさせています。
インパクトの衝撃を吸収し、フォージドアイアンのような打感が味わえるのも特徴です。
口コミでは、打ちやすさだけでなく、打感のよさに関する高評価が目立ちました。
しかし、傷がつきやすくて目立つという意見もあり、できる限り綺麗に使いたいという方には向いていないかもしれません。
グロス平均90前後のプレーヤーです。
10年以上使ったテーラーメイドバーナーから買い替えです。
ソールの厚さやヘッド形状もほぼ同じ感じで違和感なく使えました。
前のクラブからロフトが立っているようには見えず、シャフトのフレックスやクラブ全体の重量も、
ほぼ変わらないのに5~10yほどキャリーが伸びました。
弾道は高弾道で多少のミスヒットでも大きく方向がぶれたり、曲がったりしないない印象で
易しいクラブだと感じました。
※楽天市場より引用
昨日届きました。さっそく今日打ちっ放しに行き、古いクラブと打ちくらべしました。打感がとても良く距離も一番手飛びました。早くコースで試したいです。
※楽天市場より引用
10年ほど前のアイアンからの交換で、安くなってて「ぶっ飛び系」という評価を読んで期待して買ってみたら、ロフトがたった分だけ辛うじて飛んだ程度。クラブの重さが同じならしょうがないといえばしょうがないが…
またちょっとした傷がつきやすい(目立ちやすい)のが残念といえば残念。
一方、構えやすさ(オフセットが効いてるのでそれが好きな人にはすごくいい)、打ちやすさ、芯の当てやすさ、曲がりにくさ、打感は抜群。
※楽天市場より引用
打ちやすさと打感を両方取りたいなら、「テーラーメイド ステルス アイアン」がおすすめです。
ショットが安定しやすい「キャロウェイ ローグST MAX OS アイアン」
メーカー | Callaway(キャロウェイ) |
---|---|
ヘッドの形状 | フルキャビティ |
ソール幅 | 厚め |
ロフト角(度) | #5:22.5 #6:25.5 #7:28.5 #8:32.0 #9:36.5 PW:41.0 AW:46.0 GW:51.0 SW:56.0 |
シャフトの種類 | VENTUS 5 for Callaway(R) Dynamic Gold 95(S200) N.S.PRO ZELOS 7(S) |
参考価格(税込) | 単品:9,900円 5本セット:59,660円 |
「キャロウェイ ローグST MAX OS アイアン」は、飛距離とやさしさをとくに重視したアイアンです。
キャロウェイはAIを活用してゴルフクラブを開発しており、「キャロウェイ ローグST MAX OS アイアン」にも「FLASHフェースSS22」というフェース構造を採用しています。
ゴルファーのビックデータを元にして重心を最適化するなど、さまざまなテクノロジーが使って、ミスしても飛距離が出るやさしさとボールの上がりやすさを重視しています。
反発性が高く、高強度の新素材「カーペンター450」を使うなど、素材にもこだわった一品です。
シリーズの中でもっともワイドなソールとトップブレードを持っており、非常にやさしく捕まりやすくなっています。
口コミでは
「捕まりやすい」
「グリーンにピタッと止まる」
と高評価が多いですが、一方で捕まりがよすぎるなどの意見もありました。
なにしろ捕まりやすく、ミスヒットがミスにならない。
捕まりが良すぎてドローになりやすい。
※Amazonより引用
ROGUE ST MAX OS アイアン5本セットを購入しました。昨年購入したオノフ赤アイアンセットと比べるととても打ちやすく高い球でグリーンにピタッと止まります。余りに良いので単品AWも購入しました。AWも良いのでウェッジ交換でGWも購入予定です。シャフトはVENTUSのRシャフト。私のHSは38程度です。過去一番打ちやすいクラブでした。
※Amazonより引用
練習場でのみですがいままで使っていたアイアンより高さが出て距離は15ヤード程伸びました。
高さも出るのでグリーンでピタリと止まってくれると期待してます。
打感は柔らかい感じです。
※楽天市場より引用
グリーンに止まらないと悩んでいる方や、高さを出したいという方に向いているアイアンです。
まっすぐ飛んでくれる「タイトリスト T300 アイアン」
メーカー | Titleist(タイトリスト) |
---|---|
ヘッドの形状 | ポケットキャビティ |
ソール幅 | 厚め |
ロフト角(度) | #4:20 #5:23 #6:26 #7:29 #8:33 #9:38 P:43 W:48 |
シャフトの種類 | 3D055(グラファイト) N.S. PRO 105T(スチール) N.S. PRO 880 AMC(スチール) |
参考価格(税込) | 単品:14,000円 5本セット:64,000円 |
「タイトリスト T300 アイアン」は、直進性が高く、安定したキャリーが実現するアイアンです。
航空宇宙分野で採用されている特殊技術や、新開発の高弾性ポリマーコアなどのテクノロジーを使用し、初速性能やトータル性能をアップさせています。
フェースデザインにもこだわっており、ロングアイアンとミドルアイアンをセンターからヒールに向かって薄くしたデザインを採用。
飛距離のバラつきやミスショットを抑えます。
口コミでは
「構えやすい」
「カッコいい」
といった声が多くありました。一方で
「打感に違和感がある」
「重量がある」
という意見も見られました。
比較的チカラはある方だけど、ゴルフははじめたばかり…という初心者の方におすすめしたいです。
T-MB718からT300へチェンジ。シャープな顔つきはそのままで易しいアイアンに仕上がっています。ロフトは若干のストロング系。T-MBを比べて概ね3~4度ほど立っていますが飛び系と言うほどではないかな。6番7番の打感は違和感ありますが慣れの問題かと。使いやすいハイブランドを求める方には十分なモデルと思います
※Amazonより引用
飛距離や方向、寛容度はまだ打ち込んでないので判りませんが従来のカーボンよりウエイトフォローなので重量はあると思います。打感は非常に良かったです。スチールからの変更なので手元が浮かないように練習します。
※楽天市場より引用
構えやすく打ちやすい、キャッチコピーそのままのアイアンを手に入れました
T200と迷ったところもあるが60歳代最後にしてあと5年気持ちよく打てると。。。
ほぼまっすぐでわずかなグースが優しいですね。良いアイアンに巡り合いました。
SIM2からの買い替えです。
※楽天市場より引用
「タイトリスト T300 アイアン」は、やさしいハイブランドが欲しい方やかっこいいアイアンが欲しい方におすすめの製品です。
中級者向けのやさしいアイアン3選
中級者になると、
「初心者向けからステップアップしたい」
「やさしさと操作性、両方ほしい」
という思いが出てきます。
そのような中級者に合ったやさしいアイアンを3つご紹介します。
- やさしさとカッコよさが両立した「ダンロップ スリクソン ZX5 Mk II アイアン」
- お財布にもやさしい「テーラーメイド SIM2MAX アイアン」
- やさしさと操作性を兼ね備えた「テーラーメイド P790(’23) アイアン」
初心者向けのアイアンが使いにくくなってきたら、買い替えを検討しましょう。
やさしさとカッコよさが両立した「ダンロップ スリクソン ZX5 Mk II アイアン」
メーカー | DUNLOP(ダンロップ) |
---|---|
ヘッドの形状 | ポケットキャビティ |
ソール幅 | やや厚め |
ロフト角(度) | #4:22 #5:24 #6:27 #7:31 #8:35 #9:39 PW:44 AW:50 SW:56 |
シャフトの種類 | Diamana ZX-II for IRON カーボンシャフト N.S.PRO MODUS3 TOUR105 DST スチールシャフト N.S.PRO 950GH neo DST スチールシャフト |
参考価格(税込) | 単品:15,430円 5本セット:79,990円 |
「ダンロップ スリクソン ZX5 Mk II アイアン」は、すっきりとしたヘッド形状が特徴的なアイアンです。
ヒール側は薄くし、トゥ側に行くにつれて厚くなるフェース設計をしており、フェース肉厚を最適化しています。
同時にフェース周辺部に「スピードグルーブ」という溝構造を入れることで、反発性能もアップしており、初速が出しやすい構造です。
口コミでは
「安心感がある」
「ミスヒットに強い」
などの性能面だけでなく、見た目の美しさや打感に対しても高評価がよく見られます。
一方で低評価な口コミは見当たりませんでした。
ショットに悩んでたところZX5markⅡのセットにして、安定して90前半が出るようになってきたので、アプローチも流れで買ってみました、大事な場面でのミスをカバーしてくれているような安心感があります
※Amazonより引用
Z545→ZX5からの切り替えです。美人顔のフェィスが気に入り購入しました。シャフトしなり感じる及びラフからの振り抜け良くダフリ軽減出来るクラブと思います。飛距離変化ないがミスヒットに強いクラブと感じました。
※楽天市場より引用
飛距離などは良く飛ぶが想定内かな。
しかし打感は想像以上にマイルドというかしっかりと言うか、なんせ良かった。
※楽天市場より引用
カッコよくてやさしいアイアンを求める方には、ダンロップ スリクソン ZX5 Mk II アイアンがおすすめです。
お財布にもやさしい「テーラーメイド SIM2MAX アイアン」
メーカー | TaylorMade(テーラーメイド) |
---|---|
ヘッドの形状 | 中空 |
ソール幅 | やや厚め |
ロフト角(度) | #5:21.5 #6:25 #7:28.5 #8:32.5 #9:38 PW:43.5 AW:49 SW:54 |
シャフトの種類 | KBS MAX MT85 JP TENSEI BLUE TM60 (’21) |
参考価格(税込) | 単品:12,900円 5本セット:59,800円 |
「テーラーメイド SIM2MAX アイアン」は、スマートながら高弾道、高初速が出せるアイアンです。
軽量ポリマー素材を採用した「キャップバックデザイン」により、重心を低く、深くしながら、軽量化と強度を両立させています。
ヒット時の余計なサイドスピンを抑制する「プログレッシブICT」を搭載しており、ミスに強い設計です。
安定性や直進性が高いため、微細なコントロールよりもまっすぐ飛ばしたいという方に向いています。
口コミでは
「ミスしてもボールが上がる」
「ゴルフが楽になった」
とやさしさ性能に対して高評価です。
一方で
「ヘッドが小さく安定感に欠ける」
というような意見もありました。
ある程度ボールに当てられる中級者になってからの方が向いていそうです。
マッスルバックアイアンを長年使用していましたが、やはり小ぶりなヘッドと小さなスイートスポットでは気持ちよく振り抜くことができず、当てにいってしまう感覚がありました。
sim2maxに変えて驚きの連続!構えた時に非常に安心感があり、少々薄く当たっても距離がほとんど落ちず、スライスもそれほどしない。アイアンが中々捕まらないという方には超オススメ。逆に言うと捕まりすぎる人は厳しい。
クラブの重みに任せてヘッドを落とせば勝手に球を運んでくれるといったオートマチックな印象。ゴルフが桁違いに楽になりました。
※Amazonより引用
ゴルフが簡単になりました。シャンク以外はミスってもボールがあがり、距離がでて、グリーンに乗ってしまいます。
マッスルバックからの変更で打感を気にしましたが、実際打つと人工的ではあるものの、気持ちいい打感で高い弾道でぶっ飛んでいきます。さらに5番を買うとユーティリティ不要になりました。
※Amazonより引用
想定してたものよりヘッドが小さく安定感に欠ける。
スイートスポットに当たれば抜群の飛びと安定感があるが
私のような下手なゴルファーには不向き。
※Amazonより引用
中級者向けのアイアンとしては比較的安価なので、費用を抑えたいという方にもおすすめです。
やさしさと操作性を兼ね備えた「テーラーメイド P790(’23) アイアン」
メーカー | TaylorMade(テーラーメイド) |
---|---|
ヘッドの形状 | 中空 |
ソール幅 | 標準 |
ロフト角(度) |
#3:19 #4:21 #5:23.5 #6:26.5 #7:30.5 #8:35 #9:40 PW:45 |
シャフトの種類 |
Dynamic Gold EX Tour Issue (S200) N.S.PRO® MODUS3 TOUR 105 (S) N.S.PRO® 950GH NEO (S) |
参考価格(税込) |
単品:24,198円 5本セット:111,650円 |
「テーラーメイド P790(’23) アイアン」は、飛距離と寛容性、安定性だけでなく、ある程度の操作性も兼ね備えたアイアンです。
番手別ヘッド設計「FLTD ・CG デザイン」を採用しており、重心・フェースが番手ごとに最適化されています。
ロングなら飛ばしやすさ、ミドルなら狙いやすさ、ショートでは止まりやすさと、各番手が求められる性能を追求したアイアンです。
適度に飛んでボールも上がり、曲げようと思えば曲げられるバランスのよさから、中級者にぴったりといえます。
口コミでは
「方向性や距離のブレが少ない」
「ミスショットしても右にペラる(右側に力の弱い打球が飛ぶこと)範囲が小さくなった」
など好印象でした。
非常に使いやすい上に、方向性や距離のブレが少ないので、スコアメイクに繋がる。また非常に振り抜きが良いのも好印象。
※楽天市場より引用
P790(’21)からの買い替え。
ロングアイアンのつかまりが良くなり、ミスショットしても右にペラる範囲が小さくなったと感じました。
※楽天市場より引用
ある程度自分で調整しつつ、ミスショットに強いアイアンを求めるならテーラーメイド P790(’23) アイアンがおすすめです。
まとめ|やさしいアイアンで100切りを目指そう!
ミスショットやスコアに悩んでいる初心者ほど、やさしいアイアンがおすすめです。
多少ミスしてもまっすぐ飛んでくれるので、初心者でもスコア更新がしやすくなります。
結果が出ればやる気や楽しさもアップするため、上達スピードも向上していきますよ。
またアイアン選びに悩んでいるなら、アイアンの選び方を参考に【初心者向け】やさしいアイアン7選をもう一度読み進めてください。
自分に合ったアイアンを使えば、100切りを達成する日も近いはずです。
≫ゴルフスコア「100切り」のコツは?ベストスコア「64」のティーチングプロが徹底解説
やさしいアイアンについてよくあるQ&A
Q.アイアンはいつ買い換えたらいいの?
A.使用頻度によって変化しますが、アイアンは10年から20年程度は持つといわれています。
しかしコースなどで使用していると、砂や石、木の枝などによってフェース面が削れたり、傷やヘコみがついたりするため、10年も持つとは限りません。
基本的にはフェース面がヘコんだり、性能が悪くなったと感じたりした時が替え時です。
ただし、アイアンが痛んでいなくても物足りない、合わないと思ったら買い換えを検討しても良いでしょう。
Q.やさしくてカッコいいアイアンってないの?
A.初心者向けなら「タイトリスト T300 アイアン」、中級者向けなら「ダンロップ スリクソン ZX5 Mk II アイアン」です。
Q.シニア向けのやさしいアイアンはないの?
A.「テーラーメイド ステルス HD アイアン」や「テーラーメイド SIM2MAX アイアン」のような軽量化されたアイアンがおすすめです。
他のやさしいアイアンならやわらかいシャフトに変えるのもよいでしょう。
Q.試し打ちだけの来店は行きにくいです
A.店舗での試し打ちがしにくいなら、レンタルクラブや試打会がおすすめです。
レンタルクラブは料金が掛かりますが、自分の都合に合わせて借りられます。
試打会なら日付が決まっていますが、無料でクラブが試せます。
またゴルフ場のレンタルクラブや試打会なら実用に近い使い心地が試せるのでおすすめです。
Q.やさしいアイアンを中古で買うのはあり?
A.やさしいアイアンをできるだけ安く買うなら、中古も選択肢の1つとして良いでしょう。
下表にオンラインショップと実店舗のメリット・デメリットをまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
オンラインショップ |
・店舗より安価 ・自宅まで郵送してくれる ・商品ラインナップが多い ・24時間いつでも買える |
・試し打ちができない ・自分で状態が確認できない ・アドバイザーに相談ができない ・信頼性の低い店もなかにはある |
実店舗 |
・測定できる ・試し打ちができる ・自分で状態が確認できる ・アドバイザーに相談できる ・ゴルフクラブを調整してくれる ・アフターフォローが充実している |
・営業時間が決まっている ・商品を探すのが手間 ・持ち運びや移動が手間 ・欲しい商品があるとは限らない |