Golf Club ゴルフクラブ

carousel
ゴルフクラブ

07.02 2025

【最新版】中級者におすすめのドライバー15選!選び方や変えるタイミングも解説

Writer:
golmicio編集部

「中級者におすすめのドライバーは?」

「球が上がるドライバーの選び方が知りたい」

スコアアップや飛距離アップを目指す中級者にとって、ドライバー選びは重要な課題です。

しかし、初心者向けのドライバーから買えるタイミングが分からず、まだ使い続けているという人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、中級者向けドライバーを選ぶポイントをティーチングプロである青木さんに教えていただきました!

さらに、中級者におすすめのドライバー15選も紹介します。

この記事を読むことで、中級者のドライバーの選び方やおすすめのドライバーがわかるのでぜひ参考にしてください。

青木楓さんのプロフィール写真
<取材先>ティーチングプロ青木楓さん

USGTF Level Ⅲ ティーチングプロとして、ラウンドレッスン、練習場レッスンを中心に活動。京都府出身。2014年国体に出場。サンテレビ 『EASY GOLF』(2019年)やBS-TBS 『勝ち抜き!女子ゴルフ対戦』(2020年)など、テレビ番組にも出演。ベストスコアは64。

Instagram:https://www.instagram.com/kaede_golf58

ゴルフクラブを高価買取!

ゴルフ高く売れるドットコムなら送料・査定料も完全無料で安心!

プロに聞く中級者向けドライバーの選び方

中級者がドライバーを選ぶポイントは以下の5つが挙げられます。

  • ロフト角はスイングスピードや打ち方に合わせる
  • 飛距離を伸ばせる重さを見極める
  • スイングスピードに合わせてシャフトを選ぶ
  • 細かい調整ができるものにする
  • あえてちょっと難しいドライバーに挑戦してみる

ヘッドやロフト角の調整可能などドライバーの特性をチェックすることで、飛距離を伸ばせるドライバーを選べますよ。

青木楓さんのプロフィール写真
<取材先>ティーチングプロ青木楓さん

しっかり打てるようになってきた中級者なら、ヘッドは大きいものじゃなくてOKです。

球が上がりすぎないようにするため、強い球が打てるドライバーを選びましょう。

ロフト角はスイングスピードや打ち方に合わせる

中級者がドライバーを選ぶポイントのひとつに、ロフト角が挙げられます。

ロフト角はスイングスピードや打ち方に合わせて選びましょう。

球の飛び方に大きくかかわるロフト角は、中級者のドライバー選びに欠かせないポイントといえます。

中級者におすすめのロフト角は9.5〜12°です。

スイングスピードが速いゴルファーは小さめを、ゆっくりな人は大きめのロフト角を選ぶのが良いでしょう。

今まで使ってきたドライバーのロフト角と比較しながら、最適なロフト角を見極めてくださいね。

青木楓さんのプロフィール写真
<取材先>ティーチングプロ青木楓さん

現在のドライバーは1〜2°ロフト角を変えられるものが多くあります。

きちんと打てている実感があるのに、ミスが出始めたらドライバーの買い替えを考えるタイミングです。

飛距離を伸ばせる重さを見極める

中級者がドライバーを選ぶときは、飛距離を伸ばせるアイテムを探しましょう。

スコア100を切っている中級者はさらなるスコアアップを目指すなら飛距離を伸ばすことが重要です。

飛距離を伸ばすことでグリーンに近くなり、パーオン率が高くなります。

遠くに飛ばすなら重めのドライバーがおすすめです。

ただし、重すぎるヘッドは振り抜きにくく、扱いにくいため方向が定まらなくなる場合があります。

そのため、ヘッドスピードが落ちない範囲で最もヘッドの重いドライバーを選ぶようにしましょう。

より重さを出したいときにはウェイトが変更できるドライバーや、ヘッドに貼るウェイトを利用するのもひとつの手です。

青木楓さんのプロフィール写真
<取材先>ティーチングプロ青木楓さん

芯にしっかり当たっているのに左に飛びやすい人は、クラブが軽すぎる可能性があります。

ヘッドの重いドライバーに変えるとまっすぐ飛ぶ可能性があるので、試してみてくださいね。

スイングスピードに合わせてシャフトを選ぶ

中級者がドライバーを選ぶ場合、自分のスイングスピードに合うシャフトを選ぶのも大切です。

一般的にシャフトの硬さは、以下を目安に選ぶと良いとされています。

シャフトの硬さ 特徴 おすすめの人
L ・よくしなり、球が上がりやすい
・しなりすぎるとブレやすく、芯に当てにくい
・一般的な女性向け
・打球が上がりにくい人
・ヘッドスピード:30〜35m/sの人
A ・球をミートしやすく操作性が高い
・パワーがないと飛距離が伸びにくい
・力のある女性向け
・パワーがあり、力強く打てる人
・ヘッドスピード:33〜38m/sの人
R ・やわらかめなのでブレやすく、芯に当てにくい ・一般的な男性ゴルファー~シニア
・ヘッドスピード:40m/s前後の人
SR ・Rよりも操作性が高い
・パワーがないと飛距離が伸びにくい
・若い男性向け
・ヘッドスピード:43m/s前後の人

スイングスピードが速い人は硬めのシャフト、ゆっくりな人にはやわらかいシャフトがおすすめです。

飛距離アップやタイミングの良いショットを目指すには、ヘッドスピードに合ったシャフトを選びましょう。

積極的に試打をして自分にしっくりくるシャフトの硬さを見つけるのも、中級者ならではの楽しみですよ。

青木楓さんのプロフィール写真
<取材先>ティーチングプロ青木楓さん

一般的に、おすすめされがちなRは男性にはやわらかすぎてブレやすくなることがあります。

若い男性ゴルファーならSRあたりが硬すぎず、やわらかすぎないためおすすめです。

細かい調整ができるものにする

中級者がドライバーを選ぶならロフト角やライ角、ウェイトが調整できるドライバーもおすすめです。

細かく調整できると、自分のショットのクセや天候の影響などをドライバーでカバーできます。

調整可能モデルでは、以下のような調整が可能です。

  • 直線的に調整:球が曲がりにくく、飛距離が伸びやすい
  • コントロールをよくしたい:つかまりやすくする

自分の苦手なところが分かるようになった中級者なら、調整機能を持てあますことなく使いこなせるでしょう。

あえてちょっと難しいドライバーに挑戦してみる

中級者なら、あえてちょっと難しいドライバーに挑戦してみるのもおすすめです。

初心者向けのドライバーは球が上がりやすく、ミスをカバーできるいわゆる「やさしい」仕様になっています。

ミスショットの不安を軽くしたい初心者には有益ですが、自分でしっかり打てる中級者では物足りなくなることもあるでしょう。

また、ミスしてもドライバーがカバーしてしまうため、ゴルファー自身のスキルが上達しなくなるデメリットもあります。

中級者ならあえて初心者向けのやさしいドライバーから抜け出し、難しいドライバーに挑むことで技術の向上を目指せます。

ドライバーを交換してすぐはスコアが伸びず、ストレスがたまることもあるかもしれません。

しかし、根気よく練習を続けることで着実にスキルアップし、中級者ならではのゴルフの楽しみを感じられるでしょう。

青木楓さんのプロフィール写真
<取材先>ティーチングプロ青木楓さん

毎回同じように左に行くようなミスが続く場合、クラブの軽さ・やわらかさによるミスの可能性が高いため、交換のタイミングの目安ですよ。

逆に左だけでなく右にも飛ぶなら、それは自分自身のミス。今のドライバーを使って引き続き練習を頑張ってくださいね。

中級者向け優しいドライバーおすすめ15選

中級者におすすめのドライバーを15選で紹介します。

メーカー モデル ヘッドの体積(㎤/cc) イチオシポイント おすすめの人
タイトリスト TSi3ドライバー 460 ・操作性が高く、狙った球を打ちやすい
・好みに合わせて変えられる5つの重心位置
・クラシックな形状で好まれやすい
・使いやすいドライバーを求める人
・ドライバーの重心位置を変えたい人
タイトリスト TSR2ドライバー 460 ・球が見やすいヘッドシェイプ
・寛容性の高く、やさしいさ
・ボールスピードの速い球が打ちやすい
・打つ瞬間までしっかり球を見たい人
・やさしいドライバーを求める人
キャロウェイ PARADYM Ai SMOKE MAXドライバー 460 ・調整可能なヘッド後方のウェイト
・弾道低めの球が打てる
・着弾範囲が小さい
・細かくウェイトを調節したい人
・着弾範囲を絞りたい人
キャロウェイ ROGUE ST MAX FASTドライバー 460 ・安定した方向性と飛び
・歪みの少ない一体成型のボディで、インパクトが伝わりやすい
・軽量設計で振りやすい
・方向性
・飛びを両立させたドライバーを求める人
・軽いドライバーを求める人
テーラーメイド ステルス2ドライバー 460 ・買いやすい価格
・初速が速いショットを打ちやすい
・こだわりの心地よい打音
・コスパの良さを重視する人
・打音の良さにこだわりたい人
テーラーメイド SIM2 MAXドライバー 460 ・軽量で振りやすい
・低重心で安定性の高いボディ一体型フェースカップ設計
・寛容性が高く、やさしい
・軽いドライバーがいい人
・やさしいドライバーがいい人
コブラ ダークスピードMAX ドライバー 460 ・高い飛距離性能
・寛容性が高くやさしい
・変更可能なウェイトポジションで好みの弾道を打ちやすい
・良く飛ぶ、やさしいドライバーを求める人
・ウェイトポジションを切り替えたい人
オノフ KUROドライバー 460 ・高エネルギー効率でパワーをしっかり伝える
・重いのに振りやすい
・カンタンなスリーブ調節
・パワーに自信のない人
・カンタンにウェイト調節したい人
ピン G430 MAX 10Kドライバー 460 ・慣性モーメントが高く、ブレずに飛ぶ
・打点が上下にブレても打ち出しの高さをキープ
・ライ角、ロフト角を細かく調整可能
・思い切り振り抜きたい人
・ロフト角、ライ角を微調整したい人
ブリヂストン B2HTドライバー 460 ・集中加重デザインでつかまえて飛ばす
・直進性が高い球を打てる
・弾道をコントロールしやすい
・球のつかまりやすさ、飛びやすさを重視する人
・まっすぐ飛ばしたい人
ミズノ ST-Z 230ドライバー 460 ・高初速、低スピン、直進性
・反発性の高いのヘッドで飛びやすい
・クイックスイッチでウェイトのセッティングがしやすい
・まっすぐ飛ばしたい人
・高い反発性で飛ばしたい人
ヤマハ RMX VD/Mドライバー 460 ・初速、打ち出し角、スピン量を最適化
・ロフト角±2°まで調整可能
・ウェイトも調整で弾道もコントロール
・1本のドライバーでロフト角を変えたい人
・弾道を調整したい人
ダンロップ ゼクシオエックスドライバー 460 ・しっかりとらえて飛ばせる
・たわみを利用して高初速
・最大12通りのチューニング
・打ちやすいドライバーを求める人
・さまざまなチューニングで打ってみたい人
本間ゴルフ T//WORLD GS PROTOTYPE Ⅰ ドライバー 460 ・高い飛距離性能
・ボール初速が高い
・ライ角やロフト角、フェースアングルは無段階調整可能
・独自の無段階調節を試したい人
・飛距離を伸ばしたい人
本間ゴルフ T//WORLD TW-757Dドライバー 460 ・反発の大きいカーボンスロットで高初速
・入れ替え可能なトゥとヒールのウェイトで弾道を調整
・打点がブレても初速が落ちにくい
・打点が上下にぶれやすい人
・少ないパワーを補えるドライバーを求めている人

【タイトリスト】TSi3ドライバー

青木楓さんのプロフィール写真
<取材先>ティーチングプロ青木楓さん

タイトリストのドライバーは、少し技術が必要。技術が身に付いている中級者以上におすすめです。

メーカー タイトリスト
製品名 TSi3 ドライバー
ロフト角 8°/9°/10°
長さ 45.0~45.5インチ
重さ 299~319g
ヘッドの体積 460㎤
価格(税込) Yahoo!:29,900円
出典:タイトリスト|TSi3ドライバー

【TSi3ドライバーのおすすめポイント】

  • 操作性が高く、狙った球を打ちやすい
  • 好みに合わせて変えられる5つの重心位置
  • クラシックな形状で好まれやすい

タイトリスト TSi3は、高い操作性を期待できる伝統的な形状が特徴のドライバーです。

航空宇宙分野で採用される強靭な素材をフェースに使用しており、スピードパフォーマンスの向上を後押ししてくれます。

ヘッド後部のウェイト位置を変えることで5つの重心位置を選択できるため、使用者の好みに合わせられる点も中級者好みといえます。

プレミアムシャフトとして日本市場で高い評価を受け続ける、TOUR AD DIシャフトが使えるのも魅力です。

クラシックな形状で、使用者の好みにあわせられるオーダーメイド感覚の1本に仕上がっています。

【タイトリスト】 TSR2ドライバー

【タイトリスト】 TSR2ドライバー
出典:楽天市場
メーカー タイトリスト
製品名 TSR2 ドライバー
ロフト角 8°/9°/10°/11°
長さ 45.75インチ
重さ 310.4g 
ヘッドの体積 460㎤
価格(税込) Amazon:59,500円 
楽天:85,360円
Yahoo!:74,250円
出典:タイトリスト|TSR2ドライバー

【TSR2 ドライバーのおすすめポイント】

  • 球が見やすいヘッドシェイプ
  • 寛容性の高く、やさしい
  • ボールスピードの速い球が打ちやすい

タイトリスト TSR2はスピードと安定性がありながら、プレイヤーに好まれやすいヘッドシェイプが魅力です。

構えた時にフェースが見やすいように、トゥ側のシェイプが設計されています。

オフセンターヒットしても、ボールスピードをフェース全体で生み出すやさしさも魅力です。

手元にタングステンシートを配合させたシャフトは振りやすく、左右のブレも軽減できます。

スピードと優しさを両立させつつ、プロも好むフェースデザインのドライバーを試したい人におすすめです。

【キャロウェイ(Callaway)】 PARADYM Ai SMOKE MAXドライバー

【キャロウェイ(Callaway)】 PARADYM Ai SMOKE MAXドライバー
出典:楽天市場
青木楓さんのプロフィール写真
<取材先>ティーチングプロ青木楓さん

キャロウェイは打感やつかまりが良く、カンタンに打てるのが魅力です。

初心者だけでなくみんなが使いやすいドライバーを手がけています。

メーカー キャロウェイ (Callaway)
製品名 PARADYM Ai SMOKE MAX ドライバー
ロフト角 9°/10.5°/12.0°
長さ 45.5インチ
重さ 304~310g
ヘッドの体積 460㎤
価格(税込) Amazon:61,111円 
楽天:77,440円
Yahoo!:67,760円
出典:キャロウェイ|PARADYM Ai SMOKE MAXドライバー

【PARADYM Ai SMOKE MAX ドライバーのおすすめポイント】

  • 調整可能なヘッド後方のウェイト
  • 弾道低めの球が打てる
  • 着弾範囲が小さい

キャロウェイPARADYM Ai SMOKE MAXドライバーは、ヘッド後方のウェイトを調整して飛距離を調節できるのが魅力です。

ウェイトをスライドすることでストレートやドロー、フェードバイアスを自在に調節できます。

同シリーズのMAX FAST、MAXDよりも低めの弾道とフェード気味のつかまりで、アウトサイドから入りがちな人に適しています。

シリーズ前作よりも飛距離性能が伸びており、着弾範囲が平均10%以上小さくなっているのも特徴です。

細かくウェイトを調節したい人や飛距離にこだわりたい人、着弾範囲を絞りたい人に適しています。

【キャロウェイ】ROGUE ST MAX FASTドライバー

【キャロウェイ】ROGUE ST MAX FASTドライバー
出典:楽天市場
青木楓さんのプロフィール写真
<取材先>ティーチングプロ青木楓さん

キャロウェイのローグシリーズはフック系でつかまりやすく、使いやすいですよ。

打感の良さも魅力です。

メーカー キャロウェイ
製品名 ROGUE ST MAX FAST ドライバー
ロフト角 9.5°/10.5°/12.0°
長さ 45.75インチ
重さ 275~278g
ヘッドの体積 460㎤
価格(税込) Amazon:45,000円
楽天:44,500円 
Yahoo!:31,999円
出典:【キャロウェイ】ROGUE ST MAX FASTドライバー

【ROGUE ST MAX FAST ドライバーのおすすめポイント】

  • 安定した方向性と飛び
  • 歪みの少ない一体成型のボディでインパクトが伝わりやすい
  • 軽量設計で振りやすい

キャロウェイ ROGUE ST MAX FASTは、AIによる設計で安定した方向性と飛びが期待できます。

AI設計やウェイトの配置によりミスヒット時のスピン量と打ち出し角を補正し、ヘッドのブレを抑えます。

ボディを一体成型することで溶接・接着箇所の歪みをなくし、インパクトをしっかりパワーに変換できるのも特徴です。

ヘッド・シャフトともに軽量に設計されているため、速く振りやすくなっています。

方向性・飛びを両立させた軽めのドライバーを求める人におすすめです。

【テーラーメイド】ステルス2 ドライバー

【テーラーメイド】ステルス2 ドライバー
出典:楽天市場
青木楓さんのプロフィール写真
<取材先>ティーチングプロ青木楓さん

テーラーメイドはつかまりにくさを感じるゴルファーもいるため、中級者以上に適しています。

ややハード気味なので、事前に試打をしてから決めるのがおすすめです。

メーカー テーラーメイド
製品名 ステルス2 ドライバー
ロフト角 9°/10.5°/12°
長さ 45.25~45.75インチ
重さ 約298~313g (Sフレックス)
ヘッドの体積 460㎤
価格(税込) Amazon:38,500円 
楽天:39,930円 
Yahoo!:39,930円
出典:テーラーメイド|ステルス2ドライバー 

【ステルス2 ドライバーのおすすめポイント】

  • 買いやすい価格
  • 初速が速いショットを打ちやすい
  • こだわりの心地よい打音

テーラーメイド ステルス2は、Qi10シリーズの前作でコスパよく買いやすい価格のドライバーです。

エネルギー伝達効率がよく、ボールスピードの初速が速いショットが期待できます。

サウンドエンジニアリングチームによるこだわりの心地よい上質な打音で、気持ちよくプレーできるのも魅力です。

カーボン容量の拡大にも力を入れ、再現性の高いショットを打てるようになっています。

再現性の高いショットを打てる、安いモデルを求める人におすすめのドライバーです。

【テーラーメイド】SIM2MAXドライバー

【テーラーメイド】SIM2MAXドライバー
出典:楽天市場

 

メーカー テーラーメイド
製品名 SIM2 MAX ドライバー
ロフト角 9°/10.5°/12°
長さ 45.25~45.75インチ
重さ 約295~313g
ヘッドの体積 460㎤
価格(税込) Amazon:38,300円 
楽天:34,980円
Yahoo!:34,980円
出典:【テーラーメイド】SIM2MAXドライバー

【SIM2 MAX ドライバーのおすすめポイント】

  • 軽量で振りやすい
  • 低重心で安定性の高いボディ一体型フェースカップ
  • 寛容性が高く、やさしい

テーラーメイド SIM2MAXは、軽量なフォージドミルドアルミニウムリングを使用した飛距離・やさしさを備えたドライバーです。

空気抵抗を減らしてヘッドスピードを上げつつ、軽量さと強度にもこだわっています。

ボディ一体型のフェースカップを採用し、深く、低い重心設計を実現しているのも特徴です。

大きめのフェースでやさしく、つかまりやすさも備えています。

高初速、飛距離の伸びや寛容性の高さで、ベストなパフォーマンスをしたいゴルファーにおすすめです。

【cobra(コブラ)】 DARKSPEED(ダークスピード)MAXドライバー

【cobra(コブラ)】 DARKSPEED(ダークスピード)MAXドライバー
出典:楽天市場
青木楓さんのプロフィール写真
<取材先>ティーチングプロ青木楓さん

コブラは上手い人が使っている印象の強いメーカーです。

クラブが好きな人が使っているため、試して自分に合うか確かめてくださいね。

メーカー cobra(コブラ)
製品名 DARKSPEED(ダークスピード)MAX ドライバー
ロフト角 9.0°/10.5°/ 12.0°
長さ 45.75
重さ 290g
ヘッドの体積 460㎤
価格(税込) Amazon:78,210円 
楽天:78,210円 
Yahoo!:78,210円
出典:コブラ|ダークスピード MAXドライバー

【DARKSPEED MAX ドライバーのおすすめポイント】

  • 高い飛距離性能
  • 寛容性が高くやさしい
  • 変更可能なウェイトポジションで好みの弾道を打ちやすい

コブラ DARKSPEEDMAXは、低スピン設計で高い飛距離性能が特徴です。

cobra最大級の慣性モーメントにより、やさしい仕上がりになっています。

ウェイトポジション後方にすることで直進性と高弾道をもたらし、ヒール部分でドロー軌道を描けるようにしているのも魅力です。

フェース全体を15に分割してそれぞれに適した厚さを設計し、反発性能を高めることでボールスピードを最大化させています。

ウェイトポジションは変更可能なので、よりイメージに近い弾道を生み出したい人におすすめです。

【ONOFF(オノフ)】KURO(クロ)ドライバー

【ONOFF(オノフ)】KURO(クロ)ドライバー
出典:楽天市場
メーカー ONOFF(オノフ)
製品名 KURO(クロ)ドライバー
ロフト角 9°/10.5°
長さ 45.5インチ
重さ 304g (Sフレックス)
ヘッドの体積 460㎤
価格(税込) Amazon:69,929円 
楽天:82,170円 
Yahoo!:85,800円
出典:オノフ|KURO(クロ)ドライバー

【KUROドライバーのおすすめポイント】

  • 高エネルギー効率でパワーをしっかり伝える
  • 重いのに振りやすい
  • カンタンなスリーブ調節

ONOFFドライバーKUROは、衝突エネルギー効率を高める重ヘッド設計が特徴です。

スイングバランスを調整できる独自のテクノロジーにより、重くても振りにくさを軽減しています。

スリーブでロフト角やライ角が調節できるため、簡単に最適な弾道に変えられるのもポイントです。

たわみや戻りにより効果的にボールを押し出し、高初速エリアをフェース全域に変えることでオフセンターヒットにも強くなっています。

ユーザーのカスタム自由度が高いドライバーを求める人におすすめです。

 【ピン】G430 MAX 10Kドライバー

 【ピン】G430 MAX 10Kドライバー
出典:楽天市場
青木楓さんのプロフィール写真
<取材先>ティーチングプロ青木楓さん

ピンは愛用者が多いドライバーのひとつ。

多くの人が使っているのでやさしさ、使いやすさに定評があるといえますね。

メーカー ピン (PING)
製品名 G430 MAX 10K ドライバー
ロフト角 9°/10.5°/12°
長さ 45.25~45.75インチ
重さ 約302g
ヘッドの体積 460㎤
価格(税込) Amazon:85,800円 
楽天:83,600円 
Yahoo!:83,600円
出典: ピン|G430 MAX 10Kドライバー

【G430 MAX 10K ドライバーのおすすめポイント】

  • 慣性モーメントが高く、ブレずに飛ぶ
  • 打点が上下にブレても打ち出しの高さをキープ
  • ライ角・ロフト角を細かく調整可能

ピン G430 MAX 10Kは慣性モーメントの高いドライバーです。

カーボンフライ・ラップ・テクノロジーと固定式高比重ウェイトにより、高い慣性モーメントを実現しています。

振り抜いてもブレにくい飛びは、思いっきり飛ばしたい中級者におすすめです。

8つのポジションのアジャスタブル機能を搭載していて、ライ角やロフト角を好みに合わせて調整できます。

ゴルファーの適性、好みに細かく合わせて最大限の飛距離を目指せるドライバーです。

【ブリヂストン】B2HTドライバー

【ブリヂストン】B2HTドライバー
出典:楽天市場
メーカー ブリヂストン
製品名 B2HT ドライバー
ロフト角 9.5°/10.5°
長さ 45.25~45.5インチ
重さ 291~300g
ヘッドの体積 460㎤
価格(税込) Amazon:52,000円 
楽天:68,640円 
Yahoo!:60,060円
出典:ブリヂストン|B2HTドライバー

【B2HT ドライバーのおすすめポイント】

  • 集中荷重デザインでつかまえて飛ばす
  • 直進性が高い球を打てる
  • 弾道をコントロールしやすい

ブリヂストン B2HT は集中加重のデザインでしっかりつかまえて飛ばすドライバーです。

JGR・B2の性能を継承しているため、つかまりが良く高弾道な設計となっています。

重心アングルを重視して設計しているので、直進性の高い球を打てるのも特徴です。

前シリーズから新たにウェイト可変機構を搭載し、弾道をコントロールしやすくなっています。

直進性の高い、しっかり捕まえられるドライバーを求める人におすすめです。

【ミズノ】 ST-Z 230 ドライバー

【ミズノ】 ST-Z 230 ドライバー
出典:楽天市場
メーカー ミズノ
製品名 ST-Z 230 ドライバー
ロフト角 9.5±2
長さ 45.5インチ
重さ 約309g
ヘッドの体積 460㎤
価格(税込) Amazon:59,500円 
楽天:92,400円
Yahoo!:69,800円
出典:ミズノ| ST-Z 230 ドライバー

【ST-Z 230 ドライバーのおすすめポイント】

  • 高初速・低スピン・直進性
  • 反発性の高いヘッドで飛びやすい
  • クイックスイッチでウエイトのセッティングがしやすい

ミズノのST-Z 230 ドライバーは、高初速・低スピン・直進性を兼ね備えたドライバーです。

高い反発力を実現したウレタン樹脂と一体成型された鉄芯ステンレスで仕上げられています。

ヒール側にウェイトを置きつつ、トウ側に多くカーボンを置くことでヘッドを返しやすくするドローバイアス設計を取り入れています。

フォルト角・ライ角を好みの弾道に合わせてセッティングできる、クイックスイッチを採用しているのもポイントです。

初速と直進性にこだわりつつ、ウェイトセッティングで弾道も変えたい人に適しています。

【ヤマハ】 RMX VD/M ドライバー

【ヤマハ】 RMX VD/M ドライバー
出典:楽天市場
青木楓さんのプロフィール写真
<取材先>ティーチングプロ青木楓さん

ヤマハは扱いやすいやさしいドライバーをそろえています。

メーカー ヤマハ
製品名 RMX VD/M ドライバー
ロフト角 9.5°/10.5°
長さ 45.5インチ
重さ 298~306g
ヘッドの体積 460㎤
価格(税込) Amazon:63,009円 
楽天:84,480円
Yahoo!:84,480円
出典:ヤマハ| RMX VD/M ドライバー

【RMX VD/M ドライバーのおすすめポイント】

  • 初速・打ち出し角・スピン量を最適化
  • ロフト角±2°まで調整可能
  • ウェイトも調整で弾道もコントロール

ヤマハのRMX VD/M ドライバーは、初速・打ち出し角・スピン量を最適化できるドライバーです。

特殊なフェース構造とヘッドの形状により、ベストな打ち出し角・スピン量だけでなく初速もしっかり出るように設計されています。

新しいスリーブ構造でロフト角を変えられるため、打ち出し角を調整でき、飛距離アップを目指せるのも魅力です。

フェース・バック方向のウェイトも調整でき、重心深度を変え、弾道の高さをコントロールできます。

飛びの三大要素をまとめてしっかりカバーできるドライバーを求める人におすすめです。

【ダンロップ】 XXIO(ゼクシオ) エックス ドライバー

【ダンロップ】 XXIO(ゼクシオ) エックス ドライバー
出典:楽天市場
青木楓さんのプロフィール写真
<取材先>ティーチングプロ青木楓さん

ゼクシオはユーザーが多く、たくさんのゴルファーに愛されるドライバーです。

メーカー ダンロップ
製品名 XXIO(ゼクシオ) エックス
ロフト角 9.5°/10.5°
長さ 45.25インチ
重さ 301g 
ヘッドの体積 460㎤
価格(税込) Amazon:57,736円 
楽天:83,160円 
Yahoo!:83,160円
出典:ダンロップ| XXIO(ゼクシオ) エックス ドライバー

【ゼクシオ エックスのおすすめポイント】

  • しっかりとらえて飛ばせる
  • たわみを利用して高初速
  • 最大12通りのチューニング

ダンロップのXXIOエックスは、球の芯をしっかりとらえて飛ばせるドライバーを求める人におすすめです。

フェースとボディのたわみを大きくする技術により、高初速を目指せます。

また、ヘッドのブレを抑制しインパクト時のフェース角や打点が安定するよう、2段式の翼で空力性能を向上させています。

ロフト角やライ角をすばやく変更できるクイックチューンシステムで最大12通りのチューニングができるため、長く使えるのも魅力です。

【本間ゴルフ】T//WORLD GS PROTOTYPE Ⅰドライバー

【本間ゴルフ】T//WORLD GS PROTOTYPE Ⅰドライバー
出典:楽天市場
メーカー 本間ゴルフ
製品名 T//WORLD GS PROTOTYPE Ⅰ ドライバー
ロフト角 9.5°
長さ 45.25インチ
重さ 305~313.5g
ヘッドの体積 460㎤
価格(税込) 楽天:24,800円
Yahoo!:23,800円
出典:【本間ゴルフ】T//WORLD GS PROTOTYPE Ⅰドライバー

【T//WORLD GS PROTOTYPE Ⅰ ドライバーのおすすめポイント】

  • 高い飛距離性能
  • ボール初速が高い
  • ライ角やロフト角、フェースアングルは無段階調整可能

本間ゴルフのT//WORLD GS PROTOTYPEⅠは、高い飛距離性能を持った強靭なドライバーです。

ツアーワールドシリーズのバランスの良さに、飛びと強さを融合させています。

クラウンにカーボン素材を採用し、最適な重心にすることでボール初速を高められるのもポイントです。

HONMA独自の画期的な調角機能で、ライ角やロフト角、フェースアングルは無段階調整が可能になっています。

反発エリアが大きく、ミスショットしても初速を維持できるため、安定した飛距離を求める中級者におすすめします。

【本間ゴルフ】T//WORLD TW-757Dドライバー

【本間ゴルフ】T//WORLD TW-757Dドライバー
出典:楽天市場
メーカー 本間ゴルフ
製品名 T//WORLD TW-757D ドライバー
ロフト角 9.0°/10.5° 
長さ 45.25~45.5インチ 
重さ 約303~317g
ヘッドの体積 460㎤
価格(税込) Amazon:26,800円 
楽天:27,800円 
Yahoo!:29,800円
出典:本間ゴルフ|T//WORLD TW-757Dドライバー

【T//WORLD TW-757Dドライバーのおすすめポイント】

  • 反発の大きいカーボンスロットで高初速
  • トゥとヒールのウェイトが入れ替え可能で弾道を調整
  • 打点がブレても初速が落ちにくい

本間ゴルフのT//WORLD TW-757Dは、世界初のカーボンスロットを搭載したドライバーです。

ソールを薄くしつつもスリットをカーボンで覆っているため、高い強度を実現しています。

トゥとヒールに配置されたウェイトはそれぞれ入れ替え可能で、求める弾道に合わせてカスタマイズできるのも魅力です。

効率的な縦溝状偏肉フェースにより、打点が上下にブレても初速が落ちにくくなっています。

つかまりやすさを重視しつつ、カーボン特有の高初速を味わいたい人におすすめです。

中級者向けドライバーを選ぶメリット・デメリット

中級者向けドライバーを選ぶメリットとデメリットについてまとめました。

メリット ・好みの打ち方にあわせられる
・飛距離アップを狙える
デメリット ・技術がないと操作しにくい
・慣れるまで時間がかかることも
・価格が高い傾向
青木楓さんのプロフィール写真
<取材先>ティーチングプロ青木楓さん

中級者向けドライバーは、ラクにまっすぐ飛ばせるものではありません。

しっかり打てるようになるまでは多少練習量が必要になり、スイングづくりを意識することが重要です。

中級者向けドライバーのメリット

中級者向けのドライバーを使うメリットには、以下が挙げられます。

  • 好みの打ち方にあわせられる
  • 飛距離アップを狙える

中級者向けドライバーを使うメリットには、自分好みの打ち方に変えられることが挙げられます。

ロフト角やライ角、ウェイトを調節できるドライバーがあり、より打ちやすい角度に調整が可能です。

また遠くに飛ばしたいというゴルファーのニーズに沿った、飛距離アップを目指せるモデルが多いのも特徴です。

飛ばしたい、細かい調整をしたいなど、自分が重要視するポイントを満たすドライバーを選ぶと、中級者向きのドライバー選びで失敗しにくくなりますよ。

青木楓さんのプロフィール写真
<取材先>ティーチングプロ青木楓さん

中級者向けドライバーを使いこなすには、今まで以上にフォームスイングを意識するのが大切。

自分のヘッドスピードを測りつつ、迷ったら自分だけで決めずにショップの人たちにアドバイスをもらいましょう。

中級者向けドライバーのデメリット

中級者向けのドライバーには、以下のようなデメリットがあります。

  • 技術がないと操作しにくい
  • 慣れるまで時間がかかることも
  • 価格が高い傾向

中級者向けのドライバーは、ゴルファー自身の技術が伴わないと操作が難しいことがデメリットです。

調整可能なドライバーも、自分のスイングが見極められていないと的確な調整はできません。

相応のスキルがないと、慣れるまではスコアが伸び悩むこともあります。

伸びないスコアにいら立ちを覚えながらも地道な練習を積んで中級者向けドライバーに慣れれば、さらなるスコアアップを目指せるでしょう。

また、中級者向けのドライバーは初心者向けよりも、価格が高い傾向にあります。

青木楓さんのプロフィール写真
<取材先>ティーチングプロ青木楓さん

ドライバーの傾向を大きく変えすぎてしまうとどうしても上手く打てなくて、スイングがバラバラになってしまうことが考えられます。

急激にシャフトやロフト角を変えるのではなく少しずつ変えて、練習量を増やしながら慣れていくことが大事ですよ。

ゴルフクラブ・キャディバッグ・ゴルフGPSを高価買取!

ゴルフ高く売れるドットコムなら送料・査定無料で安心!

中級者のドライバー選びによくあるQ&A

中級者がドライバーを買うときに悩みがちな質問をまとめました。

悩みや疑問を解決してからドライバーを選ぶことで、より自分に合うドライバーを見つけられますよ。

中級者向けドライバーに変えるタイミングは?

青木楓さんのプロフィール写真
<取材先>ティーチングプロ青木楓さん

きちんと芯に打てているのに毎回左に曲がるミスが出続けるときは、ドライバーを変えるタイミングです。

測定器を使ってスイングスピードをチェックしながら、自分に合うドライバーを見つけましょう。

今まで使っていた初心者向けドライバーでなんとなく「今までと違うミスが増えてきたな?」と感じたら買い替えのタイミングの可能性があります。

スイングスピードをチェックしたり、ゴルフショップや練習場のレンタルドライバーなどで試打をして、確認するのがおすすめです。

中級者におすすめのシャフトのキックポイントは? 

青木楓さんのプロフィール写真
<取材先>ティーチングプロ青木楓さん

中級者には先調子・元調子のあいだを取っていて、オールマイティな中調子がおすすめです。

まずは中調子を選んで、球が上がらないなら先調子に、逆に球が上がりすぎるなら元調子にすると良いでしょう。

キックポイントは一般的にゴルファーの癖やカバーしたいことで選びます。

特にこだわりがない、あるいはわからないという中級者には中調子のシャフトがおすすめです。

キックポイントには以下の3つがあり、それぞれの特徴は以下のとおりです。

キックポイント 特徴
先調子 ・しなるポイントがヘッドに近いためボールのつかまりが良く、飛距離が出やすい
・フェースが上を向いた状態でインパクトしやすく打ち出し角が上がるため、高い弾道を保てる
・初心者や打ち出し角を高くしたいゴルファーにおすすめ
中調子 ・シャフト全体がバランスよくしなる
・先調子と手元調子の中間的な性能を持つ
・シャフトがスイングに影響しすぎない
・癖がなく、万人受けしやすい
元調子(手元調子) ・切り返しで手元側がしなるため、タメが作りやすい
・しなりの影響を受けにくく、適度にボールがつかまりやすい
・打ち出し角は低くなりやすい
・上級者やヘッドスピードが速いパワーのあるゴルファー向け

中調子のシャフトは安定感があり、癖がないためさまざまなゴルファーにとって使いやすくなっています。

ただし飛距離を出したい、タメを作りたいなどシャフトに求めるスペックがあるなら中調子にこだわらず、先調子や手元調子を検討してみるのも良いでしょう。

中級者でも中古ドライバーはあり?

青木楓さんのプロフィール写真
<取材先>ティーチングプロ青木楓さん

気になるドライバーがあったらまずは中古で試すのが賢い選び方ですよ。

自分が上手になるとこれが欲しい!これが合う!というのが出てくるので、そのタイミングで新品を買うと良いでしょう。

中級者であっても、中古のドライバーでまったく問題ありません。

練習場だけでなくコースで打ってみないと合う、合わないはわからないので、気になるドライバーはどんどん中古で試しましょう。

最近はどのメーカーもすぐに新しいドライバーが出ますが、1年前のものと今年出たものではスペックに大きな違いはありません。

新品の価格がどんどん上がっているなか、中古なら2年前のものが半額程度で買えます。

ただし、中古品は購入前にできる限り現物をチェックや試打などをして、シャフトやグリップの状態を確認してください。

ゴルフショップであれば疑問点や悩みをスタッフに相談でき、多くのショップで試打も可能です。

フリマサイトを利用するよりも信頼度が高いため、中古専門のゴルフショップを利用することをおすすめします。

関連記事

おすすめの中古ドライバーに関する情報は「【コスパ最強】中古ドライバーおすすめ12選!レベル別・価格別で紹介」にまとめてあるので、気になる方はチェックしてみてくださいね!

まとめ|中級者向けのドライバーでさらなるスコアアップを目指そう!

今回は、中級者向けのドライバーを選ぶときのポイントやおすすめ15選をティーチングプロの青木さんにお伺いしました。

中級者はロフト角の大きさやシャフトの硬さが自分に合うものをチェックしてから、ドライバーを買うと失敗しにくくなります。

また、ウェイトやロフト角を細かく調整ができるモデルやあえて難しいドライバーに挑戦してみるのも、中級者ゴルファーの楽しみ方のひとつです。

初心者向けドライバーからレベルアップしたドライバーを選ぶことで、自分自身のさらなるレベルアップも目指せますよ。

中級者向けのドライバーに移行するタイミングは、感触よく当たっているのに左に行くミスが続くことをひとつの目安にしてみてください。

ぜひ、今回紹介した内容を参考にして、あなたに合うドライバーを見つけてみてはいかがでしょうか。

※本記事で紹介した商品の価格は2024年9月18日時点です。

ゴルフクラブを高価買取!

ゴルフ高く売れるドットコムなら宅配・店頭・出張買取も選べる!

執筆者 golmicio編集部

golmicio(ゴルミーチョ)編集部員が「ゴルフを身近に。ゴルフを日常に。」をコンセプトに、ゴルフ初心者やエンジョイゴルファーが抱えるさまざまな悩みを解消できるような情報をお届けします。

Ranking ランキング